メンタルトレーニングの現場から最新情報

うつになる人を予知することは実は簡単。だから対策をとれる。

<最新情報>

★★「5/18(木)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

  うつは予測できる。こう言うと、多くの経

営者、メンタル企業担当者はびっくりさせる。

 

本当ですか? と。

 

そうです。別にウケを狙ってなにかを大げさ

に言っているのではありません。

 

ストレスとは何なのか、ということをひたす

れ研究してきた、弊社顧問、筑波大学名誉教

授・宗像恒次博士によれば、それは、

 

あるがままの自分を発揮して生き働けないこ

とである、とされています。

 

 

ではなぜ、あるがままの自分を発揮して生き

働けないのかと言うと、それは非常にシンプ

ルで、

 

周りの顔色を気にする度合いが高く、かつ、

あるがままの自分の気持ちをわかってくれる

人がいない、という感受性が非常に強いから

です。

 

こういう感受性が強い人は、職場では孤独で

仕事上のちょっとしたことを周りに相談でき

ない、アドバイスを求められない、助けてと

言えない、

 

などのことが起き、ひとりで悩み、苦しみ、

やがて倒れる、という事になるのです。

 

こう書くと、

 

自社で行っているストレステストでは、言え

ない度合いを測定できるので、大丈夫だ、と

言われる方がいますが、

 

言えない感受性とは、非常にいろいろ形を変

えて、表現されますので、ストレス学を詳し

く研究された方でなければ、たぶん正確には

測定できないだろうと思います。

 

一見、何でも言えると言いながらも、重要な

ことは言えない、という一見ざっくばらん型。

 

一見積極的に発言、行動すると見せながら、

実は、自分の中で感情を感じないように処理

しているため、

 

それとはわからない感情解離型。

 

一見、ストレスを感じているようには見えな

いので、問題ないように見えていて、実は、

仕事上では、同じミスを連発する、という行

動パターンに表れている、

 

問題スルー型、

 

このタイプは、仕事上のミスを繰り返すこと

で、メンタルダウンを回避していますので、

メンタル的には問題はありませんが、

 

 

仕事では非常にトラブルが多く発生します。

問題にきちっと向き合わせると、うつリスク

が上昇する、のです。

 

こういうタイプは、従来の心理テストでは発

見できないでしょう。

 

こういううつリスクの高い人々を発見できず

にいるのが、今のメンタル対策ではないかと

思っています。

 

ストレス学を極めると、そういう結論が論理

的に導き出されるのです。

 

だからメンタルの人は減らないのですね。

 

もちろん発見できたとしても、どう対処した

ら良いかがわからない。

 

だから対策が取れない。

 

これが日本のメンタル対策にある根源的な問

題ではないかと思います。

 

うつ、メンタルは、脳内の情動の中枢と言わ

れる扁桃体の過剰な過敏性によって作られる

ものであり、

 

それによって作られる様々なうつリスクは、

数値化できるのです。

 

できるからこそ、

 

誰がうつになるのか、それは予知できるので

すね。

 

予知できるからこそ、早期に対策が取れ、

しかもモティベーションアップ、

 

そしてパフォーマンススアップに導けるので

す。

 

まずは、うつを予知できるテストを導入して

みませんか。

 

実は非常にシンプルなことなのです。

 

こんな内容を次回の弊社、脳科学メンタルZOOM

無料勉強会で行います。4/19(水)15時~16時半

です。

タイミングが合う方はぜひお越しください。

またご都合合わない場合はZOOMでご説明します。

お気軽にお問い合わせください。

以下のメルアドへお気軽にどうぞ。

terumicompany@gmail.com

担当・山本潤一

<最新情報>

★★「5/18(木)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2023/05/08

うつを克服する方法。あなたの心を元気に するヒント。扁桃体感受性を安定させて、 パターンを乗り越える重要性を知ろう

<最新情報>

★★「5/18(木)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

 こちらの脳科学心理療法を受けに来る方が

最初、よくする質問の一つに、以下のような

ものがあります。それは、

 

「そちらの方法では効果が持続しますか?」

 

ということです。

答えは、します、と回答します。

 

そのような質問をするかたは、今まで様々な

方法を受けてきている方が多いので、一次的

に効果があっても、効果が持続しなかったと

いうものをたくさん経験されていたのでしょ

う。

 

こちらの方法は効果が持続する、と言える理

由は、2つあります。

 

1点目は、

「身体感覚を良好化するための手法が明確化

されているから」

 

2点目は、

「問題が再生産されることを防ぐ対策がとら

れているから」

 

です。

1点目を説明します。

 

うつ、メンタル、HSPはようは、あなたの感じ

方から作り出されます。あなたの感じ方を変え

れば、これらはなくなってしまうのですね。

 

私も昔、やっていましたが認知行動療法では、

感じ方を変えることは難しいのです。感じ方を

変えることができません。

 

感じ方を決めているのは、脳内の情動の中枢と

言われる扁桃体ですが、

 

扁桃体とは、実は身体感覚の影響を影響をうけ

て感受性が決まっているのです。

 

つまり身体感覚が感じ方を決めているのです。

 

こちらの手法は、身体感覚を良好化するという

というやり方をしますので、要は根本的な解決

法をとる、という事なのですね。

 

そして身体感覚をいったん良好化した後は、そ

の感覚を持続する手法がちゃんとあるのです。

 

だから効果は持続しますよ、というのがその理

由の一つ目です。

 

2つ目の理由はこうです。

 

問題の再生産を防ぐ対策が取られているからで

す。

 

これはどういうことかを説明します。

たとえば、よく一般的には過去のトラウマがい

今の自分の問題を作っているとされますよね。

 

厳密にいえば、こちらのメソッドではそうでは

ないのですが、

 

今はその話は横に置きます。

それで、その幼少期のころのトラウマ体験を消

すということを、多くの心理療法ではやるので

はないかと思います。

 

でも、それだけでは再発しますよ、というのが

こちらの考え方です。

 

なぜなら、問題を再生産させるパターンが私達

にはあって、トラウマを消すだけではそれに対

処したことにならないからです。

 

どういうことかというとこうです。

私達は、だれもが過去のトラウマ体験から作り

出された、心理パターンというものを持ってい

ます。

 

いろいろなパターンがあるのですが、たとえば、

「うまくいきそうになると自らこわしてしまう」

とか、

 

「好きな相手にわざわざ攻撃してしまう」とか、

 

「頭ではわかっているのに、めちゃくちゃにい

そがしくしてしまう」

 

とか、などその他、いろいろあります。

これらは皆、無意識のうちにやっているので、

ややこしいのです。

 

もともとトラウマとは、無条件で愛されなかっ

ったという感情と結びついているものが多いの

ですが、

 

ということは、無条件で愛されたい、認められ

たい、という情動と強く結びついているので、

 

周りから愛されよう、認められよう、とガンバ

るのですが、満たされないのです。

 

そうやっていると苦しいので、先ほどのような

心理パターンの中に入っていくのです。

 

 

うまく生きそうになると自ら壊してしまう、と

いうパターンの場合、そうすることで、自らま

わりの同情を買うことで、愛されようとします。

 

いいとこまで行って、壊れちゃうんですから、

人の同情を買いますよね。

 

やっている本人は無自覚なのです。高等戦術で

すね。そうしてほしかった、愛されたい、認め

られたい、欲求を満たすのです。

 

だけど、そんなこと続けていたら幸せになりま

せんよね。

 

好きな相手をわざわざ攻撃してしまう、はどう

でしょうか。

 

好きな相手には、愛されたい、認められたいと

思いますよね。

 

でも、トラウマ体験により、好きな相手には愛

されなかった痛い体験があるので、愛されるこ

とが怖いのです。

 

するとどうするか、攻撃することで相手に注目

されようとする、気を引こうとする、

 

このことで認められたい、愛されたい、を満た

そうとするのです。

 

でも人間関係が壊れますよね。

 

あたまでわかっているのに、めちゃくちゃいそ

がしくしてしまう、はどうでしょう。

 

頑張っているね、すごいね。と褒められるでし

ょう。愛されたい、認められたい、が見たされ

ますね。

 

ただ、体を壊しますよね。というように、いろ

いろな副作用があるのです。

 

でも、無為意識で行っているので、本人はなか

なか気づかないのですね。

 

私はこのパターンが強かったですね。歪んでま

すよね。

 

という事で、トラウマを消しても、この本人が

無意識で行っているこのパターンに気が付き、

これを止める、

 

ということがないと、うつ、メンタル、HSPは

再生産されてしまうのですね。

 

これを止める、という事をこちらがしているた

めに、終了後、効果が持続する大きな要因とな

っているのですね。

 

さて、このような心理パターンはそもそもトラ

ウマ体験から作られると考えるのが多くの心理

学やカウンセリングなどですが、

 

実はトラウマを作り出すものは、こちらの理論

では、親子関係ではありません。

 

親子関係の出来事に深く傷ついてしまう、本人

の感受性、つまり感じ方があるからなのです。

 

感受性、感じ方を決めているのは、私たちの脳

内にあり情動の中枢と言われる、扁桃体という

部位なのです。

 

という意味で、扁桃体感受性を書き換える事、

これが、うつ、メンタル、HSPのそもそもの根本

解決になるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらの脳科学心理療法を受けに来る方が

最初、よくする質問の一つに、以下のような

ものがあります。それは、

 

「そちらの方法では効果が持続しますか?」

 

ということです。

答えは、します、と回答します。

 

そのような質問をするかたは、今まで様々な

方法を受けてきている方が多いので、一次的

に効果があっても、効果が持続しなかったと

いうものをたくさん経験されていたのでしょ

う。

 

こちらの方法は効果が持続する、と言える理

由は、2つあります。

 

1点目は、

「身体感覚を良好化するための手法が明確化

されているから」

 

2点目は、

「問題が再生産されることを防ぐ対策がとら

れているから」

 

です。

1点目を説明します。

 

うつ、メンタル、HSPはようは、あなたの感じ

方から作り出されます。あなたの感じ方を変え

れば、これらはなくなってしまうのですね。

 

私も昔、やっていましたが認知行動療法では、

感じ方を変えることは難しいのです。感じ方を

変えることができません。

 

感じ方を決めているのは、脳内の情動の中枢と

言われる扁桃体ですが、

 

扁桃体とは、実は身体感覚の影響を影響をうけ

て感受性が決まっているのです。

 

つまり身体感覚が感じ方を決めているのです。

 

こちらの手法は、身体感覚を良好化するという

というやり方をしますので、要は根本的な解決

法をとる、という事なのですね。

 

そして身体感覚をいったん良好化した後は、そ

の感覚を持続する手法がちゃんとあるのです。

 

だから効果は持続しますよ、というのがその理

由の一つ目です。

 

2つ目の理由はこうです。

 

問題の再生産を防ぐ対策が取られているからで

す。

 

これはどういうことかを説明します。

たとえば、よく一般的には過去のトラウマがい

今の自分の問題を作っているとされますよね。

 

厳密にいえば、こちらのメソッドではそうでは

ないのですが、

 

今はその話は横に置きます。

それで、その幼少期のころのトラウマ体験を消

すということを、多くの心理療法ではやるので

はないかと思います。

 

でも、それだけでは再発しますよ、というのが

こちらの考え方です。

 

なぜなら、問題を再生産させるパターンが私達

にはあって、トラウマを消すだけではそれに対

処したことにならないからです。

 

どういうことかというとこうです。

私達は、だれもが過去のトラウマ体験から作り

出された、心理パターンというものを持ってい

ます。

 

いろいろなパターンがあるのですが、たとえば、

「うまくいきそうになると自らこわしてしまう」

とか、

 

「好きな相手にわざわざ攻撃してしまう」とか、

 

「頭ではわかっているのに、めちゃくちゃにい

そがしくしてしまう」

 

とか、などその他、いろいろあります。

これらは皆、無意識のうちにやっているので、

ややこしいのです。

 

もともとトラウマとは、無条件で愛されなかっ

ったという感情と結びついているものが多いの

ですが、

 

ということは、無条件で愛されたい、認められ

たい、という情動と強く結びついているので、

 

周りから愛されよう、認められよう、とガンバ

るのですが、満たされないのです。

 

そうやっていると苦しいので、先ほどのような

心理パターンの中に入っていくのです。

 

 

うまく生きそうになると自ら壊してしまう、と

いうパターンの場合、そうすることで、自らま

わりの同情を買うことで、愛されようとします。

 

いいとこまで行って、壊れちゃうんですから、

人の同情を買いますよね。

 

やっている本人は無自覚なのです。高等戦術で

すね。そうしてほしかった、愛されたい、認め

られたい、欲求を満たすのです。

 

だけど、そんなこと続けていたら幸せになりま

せんよね。

 

好きな相手をわざわざ攻撃してしまう、はどう

でしょうか。

 

好きな相手には、愛されたい、認められたいと

思いますよね。

 

でも、トラウマ体験により、好きな相手には愛

されなかった痛い体験があるので、愛されるこ

とが怖いのです。

 

するとどうするか、攻撃することで相手に注目

されようとする、気を引こうとする、

 

このことで認められたい、愛されたい、を満た

そうとするのです。

 

でも人間関係が壊れますよね。

 

あたまでわかっているのに、めちゃくちゃいそ

がしくしてしまう、はどうでしょう。

 

頑張っているね、すごいね。と褒められるでし

ょう。愛されたい、認められたい、が見たされ

ますね。

 

ただ、体を壊しますよね。というように、いろ

いろな副作用があるのです。

 

でも、無為意識で行っているので、本人はなか

なか気づかないのですね。

 

私はこのパターンが強かったですね。歪んでま

すよね。

 

という事で、トラウマを消しても、この本人が

無意識で行っているこのパターンに気が付き、

これを止める、

 

ということがないと、うつ、メンタル、HSPは

再生産されてしまうのですね。

 

これを止める、という事をこちらがしているた

めに、終了後、効果が持続する大きな要因とな

っているのですね。

 

さて、このような心理パターンはそもそもトラ

ウマ体験から作られると考えるのが多くの心理

学やカウンセリングなどですが、

 

実はトラウマを作り出すものは、こちらの理論

では、親子関係ではありません。

 

親子関係の出来事に深く傷ついてしまう、本人

の感受性、つまり感じ方があるからなのです。

 

感受性、感じ方を決めているのは、私たちの脳

内にあり情動の中枢と言われる、扁桃体という

部位なのです。

という意味で、扁桃体感受性を書き換える事、

これが、うつ、メンタル、HSPのそもそもの根本

解決になるのです。

4/19(水)15時~16時半で、オンラインで無料の

セミナーでこんな内容を解説しますので、ご興

味ありましたらお越しください。

某上場企業ではこの手法を導入した結果、

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献できたのです。

 

こんな内容を次回の弊社、脳科学メンタルZOOM

無料勉強会で行います。4/19(水)15時~16時半

です。

タイミングが合う方はぜひお越しください。

またご都合合わない場合はZOOMでご説明します。

お気軽にお問い合わせください。

以下のメルアドへお気軽にどうぞ。

terumicompany@gmail.com

担当・山本潤一

<最新情報>

★★「5/18(木)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2023/04/24

リスキリングがメンタルに与える影響とは。

<最新情報>

★★「4/19(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

 先日、事業継承に関心のある経営者があつ

まる会合で、話をさせていただく機会があ

りました。

 

テーマは、最近あちこちで良く聞くリスキリ

ング、です。

 

リスキリングについてはすでに知っている方

は知っていると思いますが、私はそんなに知

らなかったので、

 

この機会にいろいろ調べてそれをもとにお話

しをしました。

 

話の内容は、リスキリングとメンタルについ

て、です。

 

 

まず、リスキリングについてあまりご存知な

い方に、その内容を私が調べた範囲でざっく

りとご説明します。

 

 

後藤宗明という方の著書「リスキリング」に

よると、「新しいことを学び、新しいスキル

を身に着け実践し、そして新しい業務や職業

に就くこと」

 

と説明されています。

 

そして、2023年の世界経済フォーラムの年次

総会である「ダボス会議」では、次のように

説明されています。

 

リスキリングが必要な背景としては、パンデ

ミックと大量退職、そして石油を中心とした

ブラウンエコノミーから環境に配慮したグリ

―ンエコノミーに転換する必要性がある、

 

とのことです。

 

確かにパンデミックと大量退職により、いま

までやっていた仕事がなくなったりした人も

たくさんいたでしょうし、

 

特にオンラインの仕事が普通になったことか

ら、今までとは全く違うスキルが必要になっ

てきたというのはよくわかる話ですね。

 

ダボス会議は、リスキリングの3つの柱とし

て、

 

1.3Dデジタル 2.ソーシャルスキル

3.個人の能力開発

 

を上げています。

ザックリ言うと、1番目はデジタル化がどんど

ん進むので、デジタルスキル習得ということ

と、

 

2番めは、人種や国籍がどんどんミックスする

ようになるため、率直なコミュニケーション

スキルがより必要になるという事、そして

 

3番目は、個人が自分で自分の能力を絶えず高

めていくこと、これにはレジリエンス(スト

レス克服力)が非常に重要になる、

 

というようなことが書かれていました。

 

そして日本の経団連は何と言っているのかな、

と調べてみると、ザックリ言うと、

 

「ジョブ型雇用」をどんどん進めていく、

というようなこと書かれていました。

 

私は以上を見て、率直にって日本は今まで以

上、没落するな、うつ、メンタルは多発する

な、と思いました。

 

ジョブ型雇用とは、一言で言うと、仕事に人

を合わせるというものです。

 

つまり、うちの会社はこういうスキルを持っ

た人が欲しいです。それ以外はいりません、

という事です。

 

こうなると多分、日本では多くの人の賃金は

低下することでしょう。

 

また、メンタルはズタズタになると予想しま

す。

 

1990年から成果主義というものが日本企業に

導入され、そこから自己責任、自立型人材、

終身雇用の廃止、年功序列の廃止、

 

など、アメリカ型個人主義が企業に持ち込ま

れたわけですが、これはジョブ型雇用の走り

と私は思います。

 

これはうまくいったでしょうか?

 

日本のGDPはここ30年間伸び率は先進国の

中で、唯一ゼロ。

 

実質平均賃金はずっと低下しつづけています。

6人に一人は貧困家庭と言われる状況。

 

うつ、メンタルは、これだけメンタルクリニ

ックが生まれたにもかかわらず、増加しつづ

けています。

 

日本人は、不幸になっているだけだと思いま

せんか?

 

たしかに、株主(多くは外国人)は儲かった

でしょう。成果主義などは人件費削減に大き

く貢献したからです。

 

結論を言うと、日本の中での貧富の差が拡大

したわけで、多くの一般ピープルは貧困化し

たわけです。

 

そして’97年には自殺率が3万人を超え、

メンタル面も散々なことになりまして、今も

この状況は続いています。

 

これが当時(今も)盛んに推し進めた、グロ

―バル化の結末ではないでしょうか。

 

 

ジョブ型雇用とは、成果主義がもっと具体的

に進化したものと思います。

 

経団連は推し進めたいでしょう。コストダウ

ンになるし、利益がアップするでしょうし、

たぶんそれが外国人株主からの要求なのでは

ないかと推測します。

 

日本はもともと、人に仕事を合わせる、とい

うやり方をしてきました。

 

社員の性格をよく見極め、それに合わせて仕

事をあたえていくというやり方です。

 

それが、うちの仕事はこれです、これ以外の

人材はいりません、となります。

 

会社のへの忠誠心はなくなり、離職は増加す

るでしょう。モティベーションは大きく下が

るでしょう。

 

たしかに向上心の高い一部の人にとっては、

チャンスが増えるでしょう。しかし、多くの

日本人は、

 

不安が強く、デリケートで、やや依存的な民

族です。

 

むかしから日本人はこのような性格の人々で

すが、しかし、1945年のボロボロの敗戦を

迎えてにもかかわらず、

 

その後たった19年後の1964年は東京オリンピ

ックが開催できるまでに復活したのです。

 

新幹線も開通しました。1970年代になると、

ジャパンアズナンバーワン、という本がベス

トセラーになるほどになったのです。

 

敗戦後、25年でジャパンアズナンバーワンで

すよ。

 

かつての戦勝国であるアメリカは、焦って、

なんでたった25年で俺たちをしのぐほどにな

ったのか、と日本に調査団を送り調査しにき

田のですね。

 

このデリケートな日本人をうまく使うと、

とんでもないパフォーマンスを発揮するので

す。

 

ここ30年はどうでしょう?

先ほども書いたように、GDP成長率は0%、実

質平均賃金は低下し続けています。

 

 

日本人は、生産性が低い、グローバル化をす

すめるべきだ、とグローバリストたちは言っ

てますが、

 

かつてもGDP世界第二位の日本を知らないのだ

ろうな、と私は思いますね。

 

ものすごい生産性が高かったですからね。

 

 

ジョブ型雇用を進めることで、人と人とのつ

ながりがなくなるので、不安が増大するでし

ょう。

 

弊社では、1990年代からいろいろな企業の

心理テストを行って調べていますが、不安の

得点がどんどん上昇しています。

 

そして抑うつの得点も上昇し、心理的なつな

がりを表す得点がどんどん低下しています。

 

うつメンタルが増加するわけです。

 

これを推し進めようとしている日本政府と経

団連は、愚かだな、と思います。

 

過去30年間失敗し続けてきたのに、まだやる

わけですね。

 

心理テストの得点がどんどん悪化しているの

で、弊社としてはリスキリングの波の中で、

 

どのようにメンタル問題を扱っていけばよい

のか、について、発信し続けていきたいと思

います。

 

カギは、気持ち、感情の通じ合う組織作り、

です。人に合わせた仕事をすること、です。

答えは見えています。

 

ジョブ型雇用は、気持ち感情は無視されます。

 

このことのリスクを良く見極めていくことが

非常に重要ではないかなと思っています。

4/19(水)15時~16時半で、オンラインで無料の

セミナーでこんな内容を解説しますので、ご興

味ありましたらお越しください。

某上場企業ではこの手法を導入した結果、

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献できたのです。

 

こんな内容を次回の弊社、脳科学メンタルZOOM

無料勉強会で行います。4/19(水)15時~16時半

です。

タイミングが合う方はぜひお越しください。

またご都合合わない場合はZOOMでご説明します。

お気軽にお問い合わせください。

以下のメルアドへお気軽にどうぞ。

terumicompany@gmail.com

担当・山本潤一

<最新情報>

★★「4/19(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2023/04/12

メンタル問題は、パーソナリティを測定するから うつを予知でき生産性を向上させられる、一つの 明確な理由。

<最新情報>

★★「4/19(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

 ただいま札幌におります。

今年は非常にあったかくて、雪がもうはや溶

けてとても暖かいです。

 

皆様、いかがおすごしでしょうか。

 

私は、長年、ストレス科学の勉強をしてきま

した。もちろん弊社顧問・筑波大学名誉教授

でストレス学者の宗像恒次博士の指導が最も

濃いわけですが、

 

宗像先生が90年代に書いがた本でベストセラ

ーになったもので、

 

「ストレス解消学」小学館ライブラリー

 

というものがあります。

これは、ストレスというものを科学的に解説

したもので、うつ、メンタル、などにかかわ

る人には、私としてもぜひともご一読をおす

すめしたい本です。

 

ストレスと言うと、なんとなく、スポーツ

やってくださいね、とか、酒飲んでわすれま

しょうとか、

 

なんかあいまいな感じで語られることが多い

と思いませんか?

 

この本を読めば、非常にストレスを科学的に

取り扱うことがでいるし、だからこそ対策も

データに基づいて行うことができるというこ

とがわかると思います。

 

この本を読めば、

「うつはココロの風邪ですよ」というような

あやふやな説明では、ストレスは説明できな

いものだという事がよくわかると思います。

 

今のメンタル対策には、こうした考え方や、

こうした対策が必要なのではないでしょうか。

 

少なくとも私は90年代にこの本を読んだとき、

そう確信しました。

 

この本の中に、

「タイプA」という性格の人の話が出てきます。

 

タイプAというのは、専門家であれば聞いた

ことがあるかもしれませんが、おそらく一般

的にはあまり知られていない言葉と思います。

 

ネットで調べればわかると思いますが、

タイプA行動パターンとも言われますが、この

性格の人は、虚血性心疾患になる因果関係が

明確にあると論文で言われているのです。

 

タイプAの性格とは、

せっかち、怒りっぽい、競争心が強い、積極

的などの行動パターンを持つ人、などを言い

ます。

 

こう書くと、このような性格の人は企業の中

にたくさんいると思いませんか? 

 

パワハラを起こす人はこのタイプですね。

また、

 

タイプAの人は、ADHDとの因果関係も強いと

考えられます。ADHDのグレーゾーンにある人

は、弊社の調べでは、企業内に約7割存在する

ことがわかっております。

 

また、宗像博士が開発したpersonalityテスト

では、

 

周りの顔色を気にする度合いが高い人が、タ

イプAの傾向が強いこともわかっております。

 

周りの顔色を気にする度合いが高い人が、

うつ、メンタルになりますので、

 

personalityを調べれば、

虚血性心疾患のリスクを下げられますし、

うつ、メンタルになる人も予知できますので、

も早めに対策をとれることがわかると思いま

す。

 

タイプAの人は、ストレスがたまりやすいので、

ストレスを癒すために、暴飲暴食をしやすく

これは、メタボになります。

 

メタボの人に、酒飲むな、歩け、痩せろ、と

いうような指導をすることが、今、企業で

健康経営対策としてなされていることが多い、

と思いますが、

より根本的には、タイプAのパーソナリティ

をしらべて指導した方が、より根本対策にな

るのではないかと思いますね。

 

痩せろ、と言ってもストレスがあるから食べ

過ぎになるわけで、やせたとしても

 

ストレスは消えないので、ストレス解消のた

めに、他のことをするだけです。

 

たばことか、ゲームとか、かけ事とか。

 

うつ、メンタルも、パーソナリティを調べる

ことが根本解決であり、早期対策になる事が

ご理解いただけるでしょうか。

 

うつ、メンタルは予知できる弊社のテストを

使ってキャリア、またはマネジメントの視点

で早めに対策をとりませんか。

某上場企業ではこの手法を導入した結果、

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献できたのです。

4/19(水)15時~16時半で、オンラインで無料の

セミナーを行いますので、ご興味ありましたら

お越しください。

某上場企業ではこの手法を導入した結果、

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献できたのです。

 

こんな内容を次回の弊社、脳科学メンタルZOOM

無料勉強会で行います。4/19(水)15時~16時半

です。

タイミングが合う方はぜひお越しください。

またご都合合わない場合はZOOMでご説明します。

お気軽にお問い合わせください。

以下のメルアドへお気軽にどうぞ。

terumicompany@gmail.com

担当・山本潤一

<最新情報>

★★「4/19(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2023/04/05

4/19(水)15時~16時半。経営層向けメンタルZOOM無料セミナー開催。

<最新情報>

★★「4/19(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

  私は日本産業カウンセラー協会神奈川支部

にて、毎年産業カウンセラー有資格者にたい

して、脳科学に基づくメンタル支援法によっ

て、ストレスを瞬時に下げる、という手法を

教えています。

 

 

 その時に産業カウンセラーに皆さんとよく

よくいろいろなことをお話しするのですが、

その中で、一番産業カウンセラーの方と認識

が全く異なるな、と感じるところがあります。

それは何かというと、

 

リファーについての考え方です。

 

リファーとは、他の専門家に紹介すること、

というのが一般的な意味ですが、もう少し

いうと、

 

企業内でのカウンセリングの場合、カウンセ

ラーが自分の手に負えなくなった時に、うつ、

メンタルの方を、医師にバトンタッチする、

というような意味で使われます。

 

医師にバトンタッチするとは、つまり、心理

療法でやるのではなく、薬の治療法にバトン

タッチする、という意味ですね。

 

私は必ずしもこれを否定するわけではありま

せん。自信がないのに、引きうけてしまって

は大変な迷惑をかけてしまうことになるので

それはそれで一つの選択と思います。

 

ただ、

 

企業内のメンタルの場合、様々な心理職の方

に接していて感じることですが、

 

とても安易に医師にバトンタッチするのがあ

たりまえのようにお話しする人が多くいるよ

うな印象があり、そこに違和感を感じるので

す。

 

なぜそう感じてしまうかというと、例えば、

こちらが行っている手法では、

 

うつ、メンタルの原因がはっきりしています。

周りの顔色を気にしすぎるという感受性が強

い人がなるのであり、

 

その度合いは数値化できています。

 

つまり何点以上の人はうつになる人で、何点

以下の人はまずならない人、ということが研

究上、明らかになっています。

 

また、扁桃体感受性を安定させるワークをす

れば、周りの顔色を気にするという過敏性は

元に戻り、

 

うつ、メンタルは相当改善します。

数値も元に戻ります。

 

このことは私個人の経験から言っても、今ま

で3000人近くの方に個人セッションを行って

いますが、例外はありません。

 

という経験値から行くと、

 

うつ、メンタルを直したいかどうかは、本人

が決める問題であり、

 

こちらの手法を受けるか、それとも医師の対

処法を受けるかどうかは、

 

本人が決めることですので、こちらがリファ

ーするということは、自分自身に自信がない

場合は別ですが、そうでない場合を除いて

そんなことはないのです。

 

なぜ、メンタルになるのかの原因がこちらで

は明確になっており、何をすれば元に戻るの

かが明確になっており、しかも数値として

実証されている。

 

こちらとしてはこれくらいはっきりしている

ので、だからこそ、これを受けるかどうかは、

本人が決めることなので、こちらとしてはリ

ファーするということはないのですね。

 

もちろん、自分の課題を解決する、という

モティベーションが低い人、治してほしいと

いう依存心が低い人は、

 

改善できませんので、そういう人には、こち

らでは無理ですね。

 

とお断りすることはあります。ですので、他

を紹介しましょうか、と伝えることはありま

すが、

 

これはここで問題にしているリファーではな

いと考えます。

 

 もちろん、私もやったことがない症例の

場合もあります。たとえば統合失調症の人で

コミュニケーションがうまく取れない人は

お受けしないようにしています。

 

なぜなら、統合失調症の人でこちらと正常な

コミュニケーションがとるのが難しい場合は、

これは最初からわかりますし、

 

コミュニケーションがうまく取れなければ、

これは無理だなとわかるので、こういう場合

は最初から、弊社では無理です、とお答えし

ます。

 

 

でも、冒頭で詳しく心理テストで分析した場

合は、なぜ今の症状があるのかは、性格に分

析できるのと、何をすれば改善できるかがわ

かるので、

 

本人のモティべーションがしっかりしていれ

ば、本人が他の方法を受けたいというのでな

い限り、リファーするということはないので

す。

 

あるがままも自分を発揮して仕事ができるよ

うになれば、うつ、メンタルは改善するもの

であり、

 

それどころは生産性向上、モティベーション

アップにつながるものです。

 

あるがままの自分を発揮した仕事をする自分

になりたい、そういう生き方をしたい、との

ぞむかどうかは本人の問題であり、

 

ということは、

 

そういうサポートを受けたいと望むかどうか

は本人が決めることであって、

 

こちらがリファーするかどうかを判断する

問題ではないと考えているのです。

某上場企業ではこの手法を導入した結果、

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献できたのです。

4/19(水)15時~16時半で、オンラインで無料の

セミナーを行いますので、ご興味ありましたら

お越しください。

某上場企業ではこの手法を導入した結果、

初回うつ休職者の再休職率が0%という結果に

貢献できたのです。

 

こんな内容を次回の弊社、脳科学メンタルZOOM

無料勉強会で行います。3/16(木)15時~16時半

です。

タイミングが合う方はぜひお越しください。

またご都合合わない場合はZOOMでご説明します。

お気軽にお問い合わせください。

以下のメルアドへお気軽にどうぞ。

terumicompany@gmail.com

担当・山本潤一

<最新情報>

★★「4/19(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★★ーあなたのうつ、HSPを16時間で解決する脳科学心理療法ー

  「体験セッション案内HPはこちら」

★★「<動画7分>うつ、生きにくさ、の原因である扁桃体を瞬時に鎮める2つの方法

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2023/03/21

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。