メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「情動認知行動療法と、認知行動療法の違いを知ると、鬱、メンタル不調解決のポイントが見える」

★6/25(日)13時~14時45分。「日本産業カウンセラー協会 神奈川支部総会」で山本潤一が講演します。テーマ→「脳科学心理療法のご紹介」。詳細は以下のHP。トップ部分の山本の写真のバナーをクリックすると申込みページに移動します(5/9からが申し込み受付だそうです)。

「日本産業カウンセラー協会  山本潤一講演申込みHPはこちら」

★7/5(水) 14時~16時。東京商工会議所(台東支部)主催セミナーで山本が講演します。詳細は以下のHPを。

テーマ→「経営者のためのメンタルヘルス対座講座」

★7/27(木) 14時~16時。東京商工会議所(北支部)主催セミナーで山本が講演します。詳細は以下のHPを。

テーマ→「ストレスを上手にコントロールして売上を上げる。経営視点のメンタル対策」

★20年のお付き合いがある超ベストセラー作家・本田健さんが、彼が今やっているネットラジオ番組(ポッドキャスト)「Dear Ken」で、私の新刊本「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」を紹介してくださいました。ご興味あったら以下からお聞きいただけます。

下記URLから音源を聴いていただけます。
32分50秒〜34分20秒あたりで健が本の紹介をしています^^
「本田健 Dear Ken Vol.332」
 

*私の新刊本を読んだ、「プレジデント」というビジネス月刊誌の取材を受け,11/28発売号に掲載されました。P34に「嫉妬・スマホ・睡眠の脳科学」ということで、精神科医、脳生理学者、脳科学者などと一緒にのっています。もしよろしければご覧ください。

★山本潤一のメンタルヘルス新刊本9/16発売! 

 「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」 著者・山本潤一 出版社・秀和システム

リーマンショックのあおりで、仕事をすべて失い、そのショックからうつ状態になった私が復活できた、誰もができるセルフセラピーテクニックを解説!

アマゾンでも予約受け付け可能になりました。

楽天ブックスはこちら。

<以下からブログ本文>

  21世紀の認知行動療法と言われる、情動認知行動療法と言うものをご存知でしょうか?

 実は弊社顧問・筑波大学名誉教授、宗像恒次博士が命名した心理療法で、博士は現在、情動認知行動療法研究所の所長を務められています。

 私は、この研究所の客員研究員を務めさせていただいています。

従来の認知行動療法と、情動認知行動療法は何が違うのか。一言でいうと、次のようになります。

認知行動療法は、「”考え方の認知のクセ”を改善しようとしている」

情動認知行動療法は、「”感じ方の認知のクセ”を改善しようとしている」

ということです。

 弊社もかつて認知行動療法を使って、うつ、メンタル不調者の改善カウンセリングを行っていた時期がありました。この手法を使っていた方はご存知と思いますが、この方法では「なぜメンタルヘルス不調になったか」ということを、

 たとえば紙に書いて分析するというようなことを行います。これは「思考」による、分析です。

 これをすることで、私の現場感覚では比較的軽いうつ、メンタル不調の方であれば、自分自身の誤解していた「認知のゆがみ」に気づくことで、心が軽くなったりします。

 しかし、頭で分析しても「感情レベル」で納得できない、ということは必ずあります。特にうつ、メンタル不調になりやすい人とは、周りの目を非常に気にする人で、要は「不安」「恐怖」「怒り」「無力感」「悲しみ」などの感情が強い人なのです。

 つまり、「上司が自分をダメなやつだと思っているというのは、あなたの認知のゆがみだよ」と説いても、「頭ではわかっても、感情では納得できない」のです。

 上司に対する怖さは、頭で納得しても消えないのです。

情動認知行動療法では、「感じ方」を変えると「考え方」が変わり、その結果、「行動」が変わる。つまり、感じ方を変えることで、本当に意味の認知が変わると考えているのです。

 考え方の認知とは、感じ方を変えると変わる。そして、脳科学的に言うと、考え方とは知性の脳である大脳皮質が担っていますが、感じ方とは情動の脳である、扁桃体が担っているのです。

 うつ、メンタル不調者は、扁桃体が過剰に興奮しています。この過剰興奮を鎮めることで、うつ、メンタル不調は改善できると、という立場をとるのが情動認知行動療法なのです。

 ちなみにこの情動認知行動慮法は、現在中国で広がりを見せています。

北京、杭州、昆明、などで、数年前から弊社顧問がセミナーを開いているのです。もともと中国で医師免許を持った人が大学院で宗像博士の教えを受け、中国各地で広めようとしているのですね。

 日本では医師がこういうリーダーシップをとるということはないのですが、中国の医師は非常に積極的です。そのうち、逆輸入がおきるかもしれません(^^)

 この心理療法や、これを使った自己報酬型の支援。予防法、教育法、復職支援、などにご関心ある方は、以下のお問合せフォームから資料をお問い合わせください。

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

*こちらのお問合わせフォームからどうぞ。

弊社が行っている心理療法は、厚労省のンタルへルスHP「こころの耳」では、ヘルスカウンセリングと紹介され、数ある心理療法の中で、唯一”メンタルヘルスカウンセリングを行うカウンセリング”と書かれているものです。

 健康心理学に基づく「社員のあるがままの自分を生かす働き方を引き出す、面談、ラインケアスキル、セルフケアスキル習得教育、個人カウンセリング、、またはヘルスカウンセラー育成教育、に関心持っていただける方は、以下からお問い合わせください。

既存のメンタル対策と組み合わせ、某上場企業では3年半、初回うつ休職者の再発0%の結果に貢献しました。

詳しく知りたい方は、下記お問合せフォームから資料請求をどうぞ。

2017/06/06

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。