メンタルトレーニングの現場から最新情報

感情は変えられる、だから生産性向上と、うつ改善は同時にできる。

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

 現在、世の中に広がっている多くの心理学、カ

ウンセリングではよく以下のことを言われてい

るのではないかと思います。

 

それは、

 

「感情を変えることは難しい」

「だから、考え方と行動を変えよう」

 

弊社では90年代には、認知行動療法を一生懸命

取り入れておりましたが、

 

認知行動療法はこのような考え方です。また、

 

 

一時期、選択理論というモノも熱心に取りいれ

ておりましたが、これもそうです。

 

その他、この考え方に基づく心理学、カウンセ

リングは非常に多いと感じます。

 

しかし、です。

 

「感情を変えずに、考え方と行動を変える」

 

という事は出来るのでしょうか?

 

よく、

「笑いましょう。そうすれば楽しくなる」

 

というような考え方がありますよね。

 

または、

 

「水は、まだコップに半分も入っている!

何事もプラス思考が大事」と。

 

これは出来る人にはできますが、できない人

には無理だと思います。

 

なにが、二人を分けるのか。それは、

不安の感受性の強さ、です。

 

不安が強い人は、考え方だけ行動だけ変えよう、

とすることはできないでしょう。

 

それでなくても、日本人はS型不安遺伝子が高発

現しているのです。

 

では、

 

いくら、コップに水が半分もある! と言った

ってそんな風には感じられない! と管理う人

は言うでしょう。

 

そうです。

 

感じ方は、つまり感情とは、脳内に情動の中枢と

言われる扁桃体の感受性を変えないとできません。

 

逆に言えば、扁桃体の感受性を変える事が

出来ればそれは出来るのです。

 

 

そしてそれをやっているのが、弊社の脳科学

メンタルトレーニングです。

 

生産性向上には、人々の感情を変えることが必要

です。

 

無理、できない、などの感情を変えないと、

生産性向上は出来ません。また、

 

うつ、メンタルも、不安や恐怖などの感情を

変えないと改善できません。

 

扁桃体にアプローチするメンタルトレーニング

だとそれは可能になります。

 

だからこそ、弊社では

某食品上場企業では3年半の間、うつ休職者の

再休職率が0%になったのであり、

 

5~8勝しかできていなかった某プロ野球エース

ピッチャーは、

 

突然、3年間で42勝を挙げ、メジャーリーガーに

昇格したことに貢献できたのです。

 

扁桃体に焦点を当てる、メンタルプログラムで

組織の生産性を上げ、同時にうつ、メンタルを

改善していきませんか?

 

ご興味あったら問い合わせフォームから問い合

わせください。

 

ZOOMでご説明します。

ご興味ある経営者層の方、メンタル担当者の方はどうぞ。

 

または以下のフォームで。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2022/07/12

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。