メンタルトレーニングの現場から最新情報

経営層向け脳科学メンタル勉強会「2種類の病気の定義の違いを知ると、キャリアの視点での効果的なメンタル対策がわかる」

<最新情報>

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

  弊社が実践している脳科学メンタルトレー

ニングは、学術的にはいろいろな理論から作

りだされているものですが、

 

 

その一つに、健康行動科学というものがあり

ます。

 

 

もともとは、行動科学とはどうやったら人を

動かすことができるのか、を科学的に研究し

たもので、アメリカで戦争をベースに作られ

たものです。

 

たとえば、ラッパを吹けば兵士は突撃すると

か、などはわかりやすいですね。

 

これがだんだん消費行動科学的な研究へと発

展します。

 

ただいま〇月〇日まで割り引き実施中! な

どとアピールすれば、わ~っと人があつまり

ますね。

 

健康行動科学とは、健康面での行動科学です。

弊社顧問、ストレス学者である筑波大学名誉

教授、宗像恒次博士はこの健康行動科学を80

年代から詳しく研究しておられ、

 

私はその時に出会ったので、先生の健康行動

科学のメソッド、思考法を徹底的に叩き込ま

れています。

 

たとえば、慢性疾患(糖尿病、など)の患者

さんは、いくら医療側がいろいろ指導しても

自らの生活習慣を変えようとしない、人が多

く、

 

これを自ら変えようとしてもらうためには、

どうかかわったらよいか、とか、を考えるの

も、健康行動科学ですし、

 

近年では、慢性ストレスによって白血球の構

成比率も変わったり、がん抑制遺伝子の発現

率など、分子などの行動にも変化を与えるこ

とがわかってきており、

 

これも広義の意味で健康行動科学の研究分野

となっています。

 

 

健康行動科学の定義で行くと、病気とは2種

類存在するのです。

 

 

ひとつめは、「かかる病気」です。

これは、いまはやり病の件で考えるとわかり

やすいのですが、

 

ウィルスがあるから、人はそれにかかる。だ

からこそ、薬で対処しなければならない、と

いう考え方ですね。コロナにおいてもこうい

う考え方は主流ですね。

 

医療は基本的にこの考え方になっているので

はないかと思います。これは確かに大事です

ね。

 

もう一つは、「自ら作り出す病気」です。

これは、慢性ストレスが根底にあって、それ

が主原因として、作り出されていると考える

病気です。

 

慢性ストレスが強い人は免疫が低下しますか

ら、風邪をひきやすいとか体内に炎症がおき

るので、

 

胃炎、腸炎、口内炎、結膜炎、女性なら婦人

科系の炎症とか、起きやすいのです。

 

安倍元首相は、潰瘍性大腸炎ですね。これな

どはストレスがかかると一日に30回くらい

トイレに行っていたそうで、

 

慢性ストレスは自らが作り出している、正確

に言うと、

 

周りの目を気にする度合いが非常に強いため

に引き起こされる病で、

 

まさに、かかる病気ではなく、自らに原因が

ある、自ら作り出す病なのです。

 

メンタルと自ら作り出す病の原因はある意味、

同じと考えるのですね。

 

 

 

生活習慣病や、慢性疾患などの主原因がそう

と考えられますね。メンタル問題もそうです。

 

たとえば、メタボや高脂血症などを考えると

わかりやすいかもしれません。

 

こうした方々は、たくさん食べるはもちろん

ですが、夜遅く食べたり、毎日のように大量

のお酒を飲んだり、

 

などのことが多分起きているかもしれません。

こうしたことは、医療側からいろいろ指導を

受けることでしょう。

 

でも、治っている人はどの程度いると思いま

すか?

 

詳しい統計は私は知りませんが、自分にあて

はめてみても、そう簡単には改善しないでし

ょう。なぜなら、

 

慢性ストレスを癒すために、気晴らし食いを

しているからです。メリットがあるからです。

 

だから、弊社は以前、保健師の人やドクター

にたいしてもですが、慢性疾患の方を指導す

る際の、行動変容の仕方のご指導をしていた

ので、よくわかりますが、

 

今、多くの企業で注目を浴びている健康経営

というものは、

 

タバコを止めなさい、痩せなさい、運動しな

さい、もっと酒を減らしなさい、というよう

な指導が多いかもしれません。

 

もちろんそれは大切ですが、そもそも慢性ス

トレスがあるからこそ、それを癒すためにそ

のストレス解消行動を行っているのであって、

 

「頭ではよくないとわかっていても、とめら

れない」ということで、自ら作り出している、

問題なのですね。

 

ですので、タバコを止めろと言ってやめたと

しても慢性ストレスは消えないために、

 

そのストレスを消すために、今度は口寂しく

なって、甘いものをたくさん食べてしまうと

か、

 

なにかの代償行動となってあらわれるのです。

 

慢性ストレスを解消しないと、「自ら作り出

す病気」は根本解決しないのです。

 

慢性ストレスとは何のことでしょうか?

 

弊社顧問、ストレス学者の宗像博士の定義で

はそれは、

 

「自分らしく生きられない、自分らしく働け

ないこと」です。

 

つまりキャリアの問題なのですね。

 

自分らしく働けないからこそ、慢性的にスト

レスはたまるのであり、それを癒すために、

気晴らし食いなどの悪習慣行動をとるのであ

って、

 

だからこそ、自ら作り出す病、は作り出され

るのです。

 

自分らしく働くには、周りの目を気にしすぎ

るパーソナリティを改善する必要があり、そ

れには、

 

脳内の情動の中枢である、扁桃体と言われる

過敏な感受性を安定化させる必要があるので

す。

 

こうした自分らしく働かせるテクニック、自

分らしく働くテクニックを身に着けさせる指

導を行う事で、

 

働く活力を向上させながら、メンタルを同時

に改善していく、それが弊社のやり方なので

す。

 

弊社は、病気直しを目的にはしておりませ

んが、

 

生き方・働き方が自分らしくないことがうつ

メンタル、ひいては自ら作り出す病の原因だ

ということを、

 

健康行動科学の研究から知っており、

 

だからこそ、うつ、メンタルは自分らしく働

くことで、改善できるキャリアの問題である、

というアプローチ法をとっているのです。

キャリアの視点からメンタル対策勉強会は

次回は1/18です。よろしければお越しください。

 <最新情報>

★★「1/18(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 脳科学メンタルZOOM勉強会。扁桃体感受性を改善するトレーニングは、実際どうやるのか」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・10名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

 

2022/12/20

キャリアの視点でのメンタルプログラムでは、DNA気質を重視する。

<最新情報>

★★「12/14(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 扁桃体感受性を改善して、うつ、メンタルを解決していく脳科学メンタルトレーニングとは」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

  早いもので今年も年末になってきましたね。

皆さんにとって今年はどのような年だった

でしょうか。

 

 弊社にとっての今年は(数年前からです

が)、働き方を改善することで、生産性向

上とメンタル改善は同時にできる、という

 

弊社独自の視点をより、強く打ち出した年

になりました。これは、ここ数年で突然そ

ういう考え方になったのではなく、

 

もともと、弊社顧問でストレス学者である

筑波大学名誉教授・宗像恒次博士が開発し

た理論、メソッドがもともとそういうもの

なのです。

 

詳しい説明はここでは省きますが、

 

自分らしく生きれない、または働けない

ことが、メンタルの最大の原因であり、

 

逆を言うと、自分らしく働けると、社員は

皆、健康になり、モティベーションがあが

り、メンタルは改善するのです。

 

宗像博士は、もともとエイズの研究をされ

ていましたので、

 

自分らしく生きれないことと、免疫の関連

を血液データなどを調べることで、確かに

理論づけたものであり、

 

ですので弊社がご提供している、脳科学に

もとづくメンタルトレーニング理論とは、

心理学ではなく、ストレス科学という理論

に基づき開発されたものなので、

 

非常に数値やデータなど、科学的な根拠に

基づいて開発されたものなのです。

 

自分らしく生き、働けていないと免疫は低

下することが、明らかに生理的データで証

明されているのです。

 

話が脇にそれますが、ですのでなんども風

邪をひく方は、自分らしく生きれない、自

分らしく働けていないストレスにより、免

疫低下が疑われますので、

 

軌道修正することが重要かもしれません。

 

さて、

 

自分らしく働けているかどうかの現在の状

況は、独自の診断テストで数値化できます。

 

一定以上の数値の方は、将来うつリスクが

非常に大きい、とか、現在不安定な状態に

ある、などのことが判定できます。

 

弊社のテストは、あくまで自分らしく働け

ているか、というものを見ているのでキャ

リアテストです。

 

うつ、メンタルの問題を働き方の問題とと

らえているのです。ですので、自分らしく

働けるスキルを身に着けると、

 

モティベーションが上がるだけでなく、

Well=Being度も向上し、最近

流行りの健康度の向上しますし、

 

うつ、メンタルも改善していくのですね。

 

ですので、

 

現在実施されているストレスチェックは

義務だからやっておられると思いますが、

キャリアテストを導入しませんか、とい

うのが弊社の提案です。

 

そこがわかると社員のモティベーション

を高める方法もわかりますし、そこが

うつ、メンタルの本当の原因ですよ、

ということです。

 

自分らしく働ける能力を高める他のひと

つに、弊社では自分のDNA気質にあっ

った働き方のスキルを身に着ける、

 

という事を重視しています。

 

気質とは、性格の核、のことを言います。

気質は遺伝子で規定されているもので、

そんなに簡単にはわからないもので、と

いうことは、

 

その人の性格にはなかなか変わらないも

のがありますので、

 

その人の遺伝子を知れば、」どのように

働かせることがその人らしさの発揮にな

るのかということがわかる、

 

というものです。

 

実際、多くの職場ではリーダーにむかな

い人をリーダーにして、

 

生産性低下とうつ、メンタルを引き起こ

しています。

 

もったいないと思いませんか?

 

うつ、メンタルは病気というとらえ方の

他に、働かせ方の問題である、という視

点を持ちませんか?

 

DNA判定テストにご興味あれば、ご連

絡いただければメールでご説明します。

 

以下のメールアドレスか、問い合わせフ

ォームにご連絡ください。

terumicompany@gmail.com

 また、当日のご案内で恐縮ですが、

本日12/14 15時から16時半まで、弊社

メンタル勉強会を行います。

 

DNA気質テストについても解説しますの

で、ご都合会う方はお越しください。

 

来月は」1/18  15時から16時半です。

 

<最新情報>

★★「12/14(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 扁桃体感受性を改善して、うつ、メンタルを解決していく脳科学メンタルトレーニングとは」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

お申し込みは、このメールの返信でもOKです。

 

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2022/12/14

うつリスクを早期発見できる弊社キャリア診断アプリテストで、超早期対処するから人材損失を防げる。

<最新情報>

★★「12/14(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 扁桃体感受性を改善して、うつ、メンタルを解決していく脳科学メンタルトレーニングとは」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

  弊社は、16時間のキャリア面談指導でうつ

の人を再生させるという、

 

他社では絶対マネできないノウハウをもって

いるところが最大の強みです。

 

もちろんこの手法は、弊社顧問である筑波大

学名誉教授でストレス学者である、宗像恒次

博士が開発したもので、

 

私は宗像先生に20年以上ご指導を受けている

弟子です。

 

最近特に弊社の強みを知ってくださる方が増

えたためか、こんな依頼をたくさんいただき

ます。

 

「うちの会社の優秀な人材が、うつで倒れた

ので、何とかしてほしい!!」

 

もちろん対応しますが、ただ1点、皆様に知

っていただきたいことがあるのです。それは、

 

その段階になった人は、少なからず自分が仕

をやるうえでの性格的な課題、つまりキャリ

ア上の課題を、

 

解決する、というエネルギーが疲れ果ててし

まい、もう残っていない人が多く、

 

そうなってしまうとさすがに回復させること

ができません。

 

そういうレベルになってしまうと、もう薬を

飲んで寝てください、と言うよりほかはない

のです。

 

しかし、そういう状態であっても半分くらい

の人は、

 

「こんな自分だといつまでも繰り返してしま

う。こんな自分を変えます!」と立ち向かう

人がいますので、

 

そういう人は現在どんな状況にいようと、改

善させることができます。

 

要はその人のコミット次第なのです。

 

何が言いたいのかというと、

 

もっと早い段階で対処しませんか? という

ことです。

 

倒れてしまってからでは、本人にエネルギー

が残っていないことが多く、かなり難易度が

上がります。

 

そんな状態になる前に対処を取りましょう。

 

と言っても、どうしたらよいのか、と思いま

すよね。答えはこうです。

 

なぜ、うつになるのか、その原因を明確に数

値化するテストを導入することが絶対条件で

す。

 

皆さんが現在使っている診断テストは、なぜ

うつになるのか、の原因を明確に数値化して

説明できていますか?

 

なぜ、これが重要かというと、原因を明確に

数値化できるテストでは、

 

今現在、何ともなくても、将来この人は確実

にうつになるリスクが非常に高い、というこ

とを明確に、予知できるからです。

 

そんな会ことできるのか、と思いますか?

 

できます。

弊社顧問・宗像博士が開発した独自の診断テ

ストは、あるテストで何点以上の得点をとっ

ているとまず間違いなく、うつになるリスク

がたかい、

 

という事が明確に証明されております。

 

ということは、非常に早く予測できるのです。

また、ではその段階でどんな働かせ方をさせ

ればよいかも明確になってるので、

 

対策を非常に早期にできて、だからこそ人材

の損失は防げるのですね。

 

こうしたキャリアテスト、を御社でも上手に

活用していきませんか?

 

今後は、3~4か月を1クールとして、こちら

の脳科学メンタルトレーニングについて、

毎回違う切り口で紹介する勉強会をか開催して

以降と考えております。

 

質問もお受けしながら、理解を深めていただ

こうと思っております。

ということで、まずは1回目の勉強会として

こういった内容を12/14(水)15時~16時半で

無料のZOOMで開催する予定です。

タイミングが合う経営層の方はぜひお越しく

ださい。

<最新情報>

★★「12/14(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 扁桃体感受性を改善して、うつ、メンタルを解決していく脳科学メンタルトレーニングとは」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

お申し込みは、このメールの返信でもOKです。

 

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2022/12/06

うつを16時間で解決する、弊社が行う脳科学メンタルトレーニングの圧倒的な強みとは。

<最新情報>

★★「12/14(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 扁桃体感受性を改善して、うつ、メンタルを解決していく脳科学メンタルトレーニングとは」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

 この記事で何度も書いていますように、私は

脳科学メンタルトレーニングというものを、

筑波大学名誉教授で、ストレス学者である

宗像恒次博士に約20年以上ご指導いただき、

 

 

多くの企業、個人へご提供してきたわけです。

 

 

現在、ほとんどの企業ではストレスチェック

が実施され、その上で様々な対策が行われて

いておりますが、

 

改めて弊社の圧倒的な強みをここでご説明で

きればと思い、記事を書きました。

 

知っていただいた方には、圧倒的にファンに

なっていただけるので、もっとはっきり伝え

ないともったいないと言われましたので(笑)。

 

 

1.うつ、メンタルの原因をはっきり数値で

説明できる。

 

→ここが一番の他社にはまねできない強みと

思います。

 

多くの企業でメンタル対策が行われています

が、なぜ、うつが起きるのか、今現在のレベ

ルは数値で測定するとどうなっているのか、

などについて、

 

あまり明確にされていないことが非常に多い

のではないでしょうか。

 

こちらは明確です。

 

それは、脳内の情動の中枢と言われ3歳で完

成する、扁桃体の感受性が敏感すぎるから、

です。

 

これの度合いを数値化しているのが、弊社の

独自診断テストなのです。

 

現在、多くのテストが行われていると思いま

すが、扁桃体の感受性を数値化していないと

多分根本的な対策は難しいと思います。

 

これは、弊社顧問・筑波大学名誉教授。宗像

恒次博士の研究でも明らかです。

 

 

2.では何をすれば解決できるのか、の解決策

が明確

 

→解決策は、脳内の情動の中枢と言われる扁

桃体の感受性を安定化させることです。

 

扁桃体のことは、多くの方々がご存知です。

扁桃体は3歳で完成する組織で、人の潜在意

識と深く関連しますが、

 

この扁桃体の感受性を安定化させる方法は、

ほとんどない、のではないかと思います。

 

こちらの手法は、扁桃体をダイレクトに安定

化させる手法が確立されております。

 

これを駆使することで、某上場企業では初回

うつ休職者の再発率が3年半0%、という結果

になり、

 

また、某地方公共団体では12人いた休職者が

4年後には1人になった、という結果がでまし

た。

 

本人がしっかりその気になっていただければ

約16時間でそうとう改善することが可能です。

 

 

3.オンラインでも瞬時にストレスを軽減

できる。

 

→私はこの手法を、日本産業カウンセラー

協会神奈川支部で、産業カウンセラー有資格

者に講師としてオンラインで解説しておりま

す。

 

20人くらいの産業カウンセラーの方々にオン

ラインで説明し、

 

その場で、瞬時にストレスを改善することが

できるワークを実施しています。

 

ストレス改善状況は数値でその場で確認でき

ます。

 

いまは在宅勤務が多いですから、オンライン

で、その場で多くの人のストレスを改善する

ワークは、かなりお役に立てる弊社の強みです。

 

 

以上、今まで月に1回程度のメンタルセミナー

を実施してみましたが、12月からは勉強会と

いう形をとります。

 

やはり、あまり聞いたことがない最先端の脳

科学手法ですから、毎回テーマを変えて説明

し、

 

参加者の皆さんの会社の事情もお聞きしなが

らご説明した方が、単発のセミナーをやるよ

り実感していただけるかなと思いました。

 

今後は、3~4か月を1クールとして、こちら

の脳科学メンタルトレーニングについて、

毎回違う切り口で紹介し、

 

質問もお受けしながら、理解を深めていただ

こうと思っております。

ということで、まずは1回目の勉強会として

こういった内容を12/14(水)15時~16時半で

無料のZOOMで開催する予定です。

タイミングが合う経営層の方はぜひお越しく

ださい。

<最新情報>

★★「12/14(水)ZOOMセミナー15時~16時30分 扁桃体感受性を改善して、うつ、メンタルを解決していく脳科学メンタルトレーニングとは」

お待ちしております。

◆チラシはこちら

◆申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

お申し込みは、このメールの返信でもOKです。

 

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2022/11/29

ストレスチェック後の対策うまく行ってますか?

<最新情報>

★★「11/28(月)ZOOMセミナー15時~16時30分 行動特性尺度を活用すれば、

個人と組織を輝かせ、メンタルを改善する指導ができる」

お待ちしております。

■チラシはこちら。

■申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文> 

  ストレスチェックが義務として施行されて

から、はや数年がたちました。

 

今更ながらですが、いや、今だからこそ皆さ

にんにお尋ねしますが、ストレスチェック後

の対策はうまく行ってますか?

 

というのも、

 

日々多くの経営者にお会いしていると、よく

この話になって、

 

いろいろやっているけどいまいちだね、とか、

そもそもが何もしていない、とか、

何をすればいいの、とか、

 

そういう意見がたくさん出るからです。

 

そして、弊社は1989年からこの分野のメンタ

ル対策を行ってきた身として、皆様にお伝え

したいのは、

 

もし、今現在やっている対策があまりうまく

いっていないとか、

 

なにもやっていないというのであれば、

 

「働かせ方」「働き方」を社員の性格、能力

を見極めたうえで改善していく、というキャ

リアの視点での対策を導入していきませんか

 

ということです。

 

今、政府の大きな施策の一つとして、「人的

資源」というものがありますね。

 

人をコストじゃなくて資源として大切に扱っ

ていこうという取り組みのことと思いますが、

 

詳しく見ると、エンゲージメントが重要であ

るが取り組みが不足している、という点を課

題と上げていました。

 

エンゲージメントとは何をすることなのか、

そもそもはっきりしていないから、何をして

よいのかがよくわからないのではないかと

思います。

 

メンタルの立場から言うとシンプルで明確で

す。

 

その社員の性質(=行動特性)や、能力にあ

わせて、働かせ方と働き方を適正化していく

こと、です。

 

考えてみていただきたいのですが、

そのように社員を扱っていれば、そもそもが

そんなに不満がでることもないわけです。

 

また、会社のことも好きになるわけです。

うつ、メンタルの人も少ないでしょう。

 

なんとなくわかりますよね。

 

 

エンゲージメントなどと言わなければならな

いのは、そもそもその会社が「好きじゃない

」からではないでしょうか(笑)

 

心が離れてしまっているわけですね。

 

つまり、

 

ストレスチェック後の対策にもしご不満であ

れば、または何をしたらよいのだろうか、と

お考えであれば、

 

「働かせ方」「働き方」を適正化する、とい

う医療とは別の視点を取り入れてみませんか、

というのが弊社のご提案です。

 

そのためには、まず社員が現在、どの程度の

働きがいを感じているのか、を調べることが

重要になります。

 

ということで、

こういった内容を11/28(月)15時~16時半で

無料のZOOMセミナーで解説していく予定です。

 

タイミングが合う経営層の方はぜひお越しく

ださい。

★「11/28(月)ZOOMセミナー15時~16時30分 行動特性尺度を活用すれば、

個人と組織を輝かせ、メンタルを改善する指導ができる」

お待ちしております。

■チラシはこちら。

■申し込み、問い合わせはこちら。

 対象・経営者層、およびメンタルご責任者。

 参加費・無料  *定員・8名

 講師・日本メンタル再生研究所所長・山本 潤一

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

お申し込みは、このメールの返信でもOKです。

 

問い合わせはまたは以下のフォームでもOK。

https://www.mentalsaisei.com/index.php/inquiry

2022/11/20

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。