メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「社員の幸福を作るものがわかれば、離職低下、生産性向上、メンタル予防、改善が同時に達成できる」

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

 現在、専門家をはじめ多くの方々がうつ、メンタル不調は「寛かい」はできても解決できないと思っていると思いますが、きちんと解決できるのですよ、ということをビジネスマンたちに伝えたいなと思い、書きました。

<以下からブログ本文>

  3年ほど前に私は、明海大学准教授・樋口倫子博士との共同プロジェクトで、「Well=Beingのための自己マスタリー促進支援」という研究・論文作成にかかわったことがあります。

 これは、Well-Beingとは、「働きがい=幸せ」の意味で自己マスタリーとは、「自分の将来的になりたい目標と、現実の落差を見据えて積極的に学ぶ姿勢」のことです。

ということは、この研究は「働きがいや幸せに働くことを目指して、社員自らが積極的に学ぶ姿勢を強化するための方法論の研究」という意味になります。

 皆さんは、社員が最終的に幸せだな、と感じるためには何が必要だと思いますか?

 この研究から導き出されたものは、こうです。最終的に幸せだなと社員が感じるためには、キャリア上での成功体験の積み重ねが大事で、そのためには、「自己肯定感」と「問題解決度」の、この2つが能力向上が不可欠になります。

 この二つがあって、粘り強く仕事に取組む姿勢が養われ、その結果、仕事上の成功体験が積み重ねられ、その延長線上に「幸福感」があるということです。

ですから、なんとなくスピリチュアルなことをやって、気持ちいいな~、幸せだな~、という気持ちになることが仕事上の幸福感、という意味ではないのです。

 社員の幸福度が上昇すると、離職率低下、モティベーションアップ、パワハラ減、生産性向上、そして、うつ・メンタル不調の予防、改善、が同時に達成されます。これは感覚的にお分かりになると思います。

反対に、社員の幸福度が低い会社が、離職率は増加し、モティベーションが低く、パワハラが多発し、生産性は低下し、うつ・メンタル不調はいくら対策をとっても減らない、のです。

 昨日、某IT会社で、「働きがいが向上する、幸福度向上プログラム」を開催し好評でした。

 こういうテーマだと社員も集まるのですね。でも、メンタルセミナーをやります、メンタル対策をやります、だと社員は乗ってこないです。

 社員が自発的に参加してこそ、メンタル対策は意味があると思いませんか? そして、メンタル対策とは幸福度や働き甲斐を向上させると、生産性向上と同時に解決するものだ、ということは研究上明らかなのです。

自己肯定感と問題解決力を同時に高めれば、達成されるのです。

 弊社顧問・筑波大学名誉教授でWell=beingの研究者、宗像恒次博士と、その弟子で、明海大学准教授・樋口倫子博士、そして私も加わった共同研究プロジェクト、による、自己肯定感と問題解決力向上プログラム。

御社でも取り入れていきませんか?

 御社でも社員の幸福度を高めることで、社員の働き甲斐を高める教育を導入していきませんか?

 ご興味ある方はお問い合わせフォームからどうぞ。

*こちらのお問合わせフォームからどうぞ。

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

以上

 

2018/11/15

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。