メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「3/14(火) 15時~。セミナー開催ご案内。”社員のストレスをコントロールして業績を上げる! 経営者のためのメンタル対策”」

山本潤一が講師として登壇するセミナーが正式決定しました!

3/14(火)15時~17時 東京・渋谷商工会議所主催 会場・東京都渋谷区 参加費・無料 定員・60名 詳しくは以下のHPをどうぞ。

「-社員のストレスを上手にコントロールして業績を上げる- 企業経営者のためのメンタルヘルス対策」 

*ストレスとはそもそも悪いものではありません。扱い方がわからない経営者の企業ではメンタルダウンが増えますが、扱い方がわかれば業績向上につなげられるのです。他社事例を交えながらその方法を解説します

★20年のお付き合いがある超ベストセラー作家・本田健さんが、彼が今やっているネットラジオ番組(ポッドキャスト)「Dear Ken」で、私の新刊本「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」を紹介してくださいました。ご興味あったら以下からお聞きいただけます。

下記URLから音源を聴いていただけます。
32分50秒〜34分20秒あたりで健が本の紹介をしています^^
「本田健 Dear Ken Vol.332」
 

*私の新刊本を読んだ、「プレジデント」というビジネス月刊誌の取材を受け,11/28発売号に掲載されました。P34に「嫉妬・スマホ・睡眠の脳科学」ということで、精神科医、脳生理学者、脳科学者などと一緒にのっています。もしよろしければご覧ください。

★山本潤一のメンタルヘルス新刊本9/16発売! 

 「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」 著者・山本潤一 出版社・秀和システム

リーマンショックのあおりで、仕事をすべて失い、そのショックからうつ状態になった私が復活できた、誰もができるセルフセラピーテクニックを解説!

アマゾンでも予約受け付け可能になりました。

楽天ブックスはこちら。

<以下からブログ本文>

 先日、全日本女子アイスホッケチーム「スマイルジャパン」が、ピョンチャンオリンピック出場切符を獲得しましたね!

 実は、このチームのメンタルトレーニングを担当されていた、プロメンタルトレーナーの山家 正尚氏は、私と仕事上でも、お付き合いいただいている、プロスポーツ選手向けの一流プロメンタルトレーナーです。

 スマイルジャパンのニュースをご存知の方も多いと思いますが、決して簡単に出場権を獲得したのではなく、何度も危機を乗り越えて格闘されたのです。

 何を言いたいかと言うと、このチームに現在、各企業に義務化されているストレスチェックを実施したら、間違いなくほぼ全員が高ストレス者になってしまったのではないかと思います。

 で、もしそうなったとしたら、スマイルジャパンの監督は、どう思うでしょうか?

 「あ、大変だ! うつなんじゃないか。皆、早く医者の所へ行け!」という判断をするでしょうか? ということです。

 オリンピックかけて戦っているのだから、高ストレスなのはあたりまえですよね。ストレスとは、前進エネルギーなのだ、だからみんな、一緒に頑張っていこう! もうすこしだ!

で、必要なアドバイスをし、選手を導くということをするでしょう。

ところで、多くの企業の場合、どうでしょうか?

高ストレス者がかりに12%いたとしましょう。200人の企業だとしたら、24人です。あなたがもし、経営者だったりメンタル担当者だったとしたら、この状態をどう思いますか? もしかすると、

「大変だ! こんなにストレスの人がいる。みんなうつになるのか!! 早く医者に相談しないと!」と

思うということはないでしょうか?

この差は、なんでしょうか? と私は思うのです。

 ビジネスだって、ひとつの目標を目指して全員で突き進んでいる状態なのではないでしょうか。スマイルジャパンとの差はあるでしょうか?

 ひとつ言えるとすれば、スポーツの世界では、ストレスとは成長しようとしたときにはつきもので、これをうまく乗り切っていけば、自分たちはより高い高みにたどりつける、高い業績を達成できる、ということを信じられているということだと思います。

 ビジネスの世界ではある意味、このことを信じられていないということはないでしょうか? だから、ストレス=悪いもの、という安易な認識になってしまっているということはないでしょうか?

 昔の日本企業は、このことが信じられていたのではないでしょうか。

トヨタ、京セラ、ホンダ、など、日本を代表する企業は、そもそもスマイルジャパンのような、同じような過程を経て一流企業になっていったということは皆、知っていたことでしょう。

そんなに大企業じゃなくても、そうだったのではないかと思います。

 今回3/14に行うセミナーでは、「ストレスとは本来、人と組織を成長させ、生産性を向上させるエネルギーになる」、と言う視点から、弊社がかかわっている他社事例の中から、売り上げ増、コストダウン、生産性向上に結び付いた、そのやり方を解説した行こうと思います。

 私は医療がダメとか言っているのではありません。必要です。スマイルジャパンにだって、チームドクターはいるのですから。

 でも、チームドクターのレベルなのかどうかは、監督がよく見ていて選手と話し合い、そして決めるのではないでしょうか。その組織のリーダーがよく見て判断して、それから本人と相談して医師に見せる。

そうではなくて、最初から医師に全部おまかせする。とでは、雲泥の差があります。その組織のリーダーが何も「判断」していないという意味で。

 スマイルジャパンではストレス=ダメ、なんてそんな安直な見方はしないのではないでしょうか。

 そしてそれはもったいない。

実際に、扱い方次第で、職場のエネルギーは上昇し、モティベーションが上がり、生産性が向上するのですから。

 ご興味とお時間ある方は是非、お越しください。

*ただ、同業の方はご参加ご遠慮ください。 

★3/14(火)15時~17時 東京・渋谷商工会議所主催 会場・東京都渋谷区 参加費・無料 定員・60名 詳しくは以下のHPをどうぞ。

「-社員のストレスを上手にコントロールして業績を上げる- 企業経営者のためのメンタルヘルス対策」  

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

 この心理療法や、これを使った予防法、教育法などにご関心ある方は、以下のお問合せフォームから資料のお問合せをどうぞ。

*こちらのお問合わせフォームからどうぞ。

弊社が行っている心理療法は、厚労省のンタルへルスHP「こころの耳」では、ヘルスカウンセリングと紹介され、数ある心理療法の中で、唯一”メンタルヘルスカウンセリングを行うカウンセリング”と書かれているものです。

 健康心理学に基づく「社員のあるがままの自分を生かす働き方を引き出す、面談、ラインケアスキル、セルフケアスキル習得教育、個人カウンセリング、、またはヘルスカウンセラー育成教育、に関心持っていただける方は、以下からお問い合わせください。

既存のメンタル対策と組み合わせ、某上場企業では3年半、初回うつ休職者の再発0%の結果に貢献しました。

詳しく知りたい方は、下記お問合せフォームから資料請求をどうぞ。

2017/02/14

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。