メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「発達しょうがい解決のポイント(1)」

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

 現在、専門家をはじめ多くの方々がうつ、メンタル不調は「寛かい」はできても解決できないと思っていると思いますが、きちんと解決できるのですよ、ということをビジネスマンたちに伝えたいなと思い、書きました。

<以下からブログ本文>

あけましておめでとうございます。本日1/7(月)から弊社も新年お営業を開始いたしました。

 新年のお知らせといたしまして、1/25の「キャリアの視点から考える、職場の発達しょうがいセミナー」をご案内します。私が講師を務めます。

 「キャリアの視点で考える、職場の発達しょうがいセミナー」

ただし、お知らせした時点でもしかしたら60人定員に達しているかもしれません。なぜなら、昨年度9月にも実施いたしましたが、募集開始の3日で定員に達してしまったからです。

 もし申し込めなかった場合には、私は本年の6月9日に日本産業カウンセラー協会の総会で、同じテーマで講演を行いますので、もしご都合つけばそちらにいらしていただければ幸いです。こちらはまだ、日本産業カウンセラー協会で、ご案内されていないと思います。

 さて、昨年9月にも、この度と同じで、さんぎょうい株式会社とコラボして、発達しょうがいのセミナーを行いました。

 その時に感じたのは、次のことです。

募集開始数日で満席になってしまうほど、ものすごく多くの企業の関心は高い。でも、多くの企業は、職場の発達障碍者を「邪魔者だ」と思っているということです。

 なぜなら、その時の質問の多くが、次のようなものだからです。それは、

「職場でこんな人がいて、皆が困っている。なんとかうまい具合に、この人を退場させられませんか。」

 もちろん、できることはあります。それは、私たちが行っている心理療法は今、VRを使ってある程度できるようにしているのですが、このVRシステム使って、彼らの感情を鎮めるということができるということが、筑波大学の研究で明らかになってきたからです。

 彼らの感情を鎮静化するなり、改善するなりして、安定化すると、発達しょうがいは非常に職場に適応します。

 発達しょうがいは、現在、脳の機能障害と認識されていますが、それが誤解で、弊社顧問・筑波大学名誉教授、宗像恒次博士の研究並びに、彼らへの心理療法の実践結果では、感情を安定化させると、職場への適応力が向上します。

 それが数値でわかります。

 弊社も自閉症スペクトラムやADHと診断された方の心理療法をたくさん行ってきましたが、彼らの持つ慢性ストレスを軽減してあげると、非常に職場に適応していくのです。

 なぜなら、感情的におちついていくからです。

弊社の関連会社は現在、この我々が行っている心理療法をITやVRでできるように開発しており、この機器が様々な企業から引き合いがき始めております。

 発達しょうがいを、脳の機能障害で変えられないと考えたら、もはや対策は薬か、無理やり適応させるためのソーシャルスキルトレーニング(社会適応化トレーニング)しかありません。

 これをやらせるとものすごいストレスがかれらに起こり、とても大変なことになるでしょう。

 実は彼らは、自分自身の個性を周りの誰にも理解されてこなかったせいで、ものすごい慢性的にストレスをためている状態なのです。このことを1/25のセミナーでお話しします。

 では、どうしたらよいのか。

我々が開発している、ストレスを軽減するIT機器、またはVRを導入していきませんか、ということです。

 ストレスとは、脳内の情動の発電装置である、扁桃体が過敏であることが大きな影響を与えており、扁桃体は職場のピリピリした雰囲気、表情、声のトーンに激しく反応します。このことは弊社顧問の研究で科学的に明らかですx。

 よって、ピリピリした職場で発達しょうがいは、激しく問題を起こすのです。

 扁桃体の過敏な感受性を、VRを使って改善していきませんか? このVR機器はすでに企業に導入されており、某企業の実証研究では、15人の管理職に2週間使用してもらった結果、行いストレス蓄積度が21%、ストレス敏感度は24%軽減したという科学的な結果が出ております。

 発達しょうがいを固定化された機能障害、と考えてもよいですが、慢性ストレスを改善することで、仕事をさせやすい状態に持っていきませんか?

 ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。

また、健康経営、というフレーズも世の中に本当に定着してきました。弊社も2019年2月25日には、「中小企業のための健康経営」というテーマで、セミナーを行います。詳細は以下。

「中小企業のための健康経営」

このセミナーは、日本に健康経営という概念を根付かせた元祖である、健康経営研究会・副理事長の平野 治氏をお呼びして基調講演を行います。

 健康経営は、医療が先導する病気直し型のもののイメージが先行していますが、本当の健康経営とは「社員幸せに働けるように支援すること」、つまり、Well-Being でいられるように支援すること、です。

 こういった視点で具体的にはどういう施策を行ったらよいのかについて、2/25にセミナーを行いますので、ご興味があったらお越しください。

 ご興味ある方はお問い合わせフォームからどうぞ。

*こちらのお問合わせフォームからどうぞ。

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

2019/01/06

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。