メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「採用時にうつリスクを高い人を特定して、採用しないようにしたいという要望にこたえられるかというと・・・」

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

 現在、専門家をはじめ多くの方々がうつ、メンタル不調は「寛かい」はできても解決できないと思っていると思いますが、きちんと解決できるのですよ、ということをビジネスマンたちに伝えたいなと思い、書きました。

<以下からブログ本文>

  企業の経営者、または人事責任者の方からよく要望されることがあります。それは、

「採用時に、うつになりそうなリスクの高い人を発見するテストはできないか」

というものです。とてもよく言われます。

 これに対していつもこうお答えすることにしています。

「それはできます。ただし、弊社は行っておりません。」

なぜか。実は、弊社顧問、ストレス学者である筑波大学名誉教授、宗像恒次博士が開発した診断テストは、その人の高ストレスになる性格的な要因を測定できるもので、

 ここの得点が〇点になると、まずうつになってもおかしくないレベルに相当する、ということは学術的に研究され明らかにされているからです。

ですので、採用時に実施してしまうと、わかってしまうのです。でも、弊社はそういう使い方をするときは、辞退させていただいております。

なぜかというと、「わかってしまうから」です。メンタル情報は個人情報なので、そういった個人情報をもとに採用の合否を決めてしまっていては、いつか必ず社会問題になると思うからです。

 そして、実はもう一点の理由があります。

結論から言うと、そんなことをしてうつになりそうな人を採用時にはじいたとしても、意味ないからです。なぜそんなことが言えるのか。

それは、メンタルが不安定化するかどうかを見る性格尺度はいくつかありますが、日本人はその性格テストでは、8割がたの人がグレーゾーンに存在していることがわかっています。

 グレーゾーンということは、入社後に人間関係がどのような関係なのか、によっては、メンタルが不安定化するからです。

 環境の変化によってあまり影響を受けない性格の人は、約10パーセント程度しかおりません。多くの企業はこういった人を欲しいと思うでしょう。

しかし、そんな採用をしていたら、たぶん目標の人数は採用できないと思います。少ないので。

 つまり、言いたいことは、結局、入社後に教育を行うことで、グレーゾーンの人をレジリエンスの高い、メンタルが安定した人に育てていくことが重要なのだ、ということで、このような理由で採用時にうつリスクの高い人を排除したところで、役に立たないのです。

 ということで、弊社が持つうつリスクパーソナリティを測定する診断テストでは、日本人の8割がたはグレーゾーンに属します。

 その後の教育次第で、これらグレーゾーンの方々は、レジリエンスが高くなり、メンタルは改善し、生産性が向上し、モティベーションが上がり、離職が減るのです。

こういった教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。

*こちらのお問合わせフォームからどうぞ。

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

 

2019/04/10

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。