メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「つながり力を高めれば、うつ、メンタルは改善できる」

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

 現在、専門家をはじめ多くの方々がうつ、メンタル不調は「寛かい」はできても解決できないと思っていると思いますが、きちんと解決できるのですよ、ということをビジネスマンたちに伝えたいなと思い、書きました。

<以下からブログ本文>

  うつ、メンタル不調になる人は、仕事のやり方がわからない人が多いです。ちょっとしたことがわからないと言って、そのため、ちょっとしたことをミスし、そのことで怒られ、それを気に悩み、眠れなくなり、次の日、会社に行くことが気が重くなり、体が重くなる、という状態になるのです。

 これを我々、ストレス科学の研究者は、つながり力が低いためと考えます。

なぜなら、ちょっとしたことを周りの先輩や上司に、質問することができない、からこそこの事態が引き起こされるからです。

 特に、パソコンを使っている方ならわかると思いますが、パソコンはちょっとした設定や、ちょっとした操作がわからないことで、何時間も悩むということが起きますよね。

 ネットで調べればよいじゃないかと思うかもしれませんが、ネットを見たって、ちょっとした操作がわからないことが多いです。

 すると、ちょっとしたことにおかげで仕事が納期道理に進まないということになる。焦る、ミスをする、怒られる、傷つく、自分で癒せず、会社に行きたくなくなる。

という循環に陥るのです。

これは、病気、というより、周りの人たちとつながり方がわからないという問題です。

つまり、ちょっとした雑談を普段からできる人は、ちょっとした仕事に事を質問することに抵抗感がないので、アドバイスをもらえ、そのことで仕事がスムースにいく、のです。

結果として、うつ、メンタル不調にはなりにくい。

 では、なぜ、人とつながるのが苦手なのか。それは、人に対して不安や、恐さ、などのマイナス感情が発生しやすいから、です。

これを改善してあげると、人とつながることにそれほど抵抗がなくなり、その結果として、ちょっとしたことを一人で悩むことがなくなり、うつ、メンタル不調にならずに済む、のです。

 ストレス科学から見た、うつ、メンタル対策とは、こういう視点なのです。

御社でも、こういう問題解決型のメンタル対策に取り組んでいきませんか?

 弊社のメンタル診断テストを用いて、社員の性格を把握して職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。

  こうした診断テスト、また改善策プログラムにご興味ありましたら、下記までお問い合わせください。

*お問い合わせ

こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。

*お問い合わせ

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

 

 

2019/09/26

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。