メンタルトレーニングの現場から最新情報

企業メンタルご担当者様向け情報「ストレスチェックの盲点がわかると、生産性向上、うつ、メンタル対策がわかる」

<新着情報>3/3(火)14時~16時半。無料公開セミナー開催。

「従業員が毎日イキイキと働ける組織作り」

 企業の福利厚生へのご提案で業界最大手企業の、株式会社ネクストプレナーズ様が主催で、この度、山本が講師を務めさせていただきます。対象は、経営層、またはそれに準ずる方々。

 詳しくは下記リンクをクリックしてください。

「従業員が毎日イキイキと働ける組織作り」

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

「なぜ、うつは再発するか」

<以下からブログ本文>

  今各企業で義務として実施されているストレスチェックは、精神サインに出ているストレスのみを見ています。

 精神サインとは、感情の乱れのことで、今苦しいとか、しんどいとか、だれも助けてくれないので大変と感じるとか、そういう感情面の状態のことです。

 しかし、ストレス学の専門家で弊社顧問・筑波大学名誉教授・宗像恒次博士の研究ではストレスとは精神サインだけではなく、行動サイン、身体サインにも出るのです。

 感情面に出ないように、感じないようにして、一人で頑張っている。そういう人の精神状態は今のストレスチェックでは出ていません。

よって、時々、うちの会社は高ストレス者は少ないというデータが出た、と言っている企業がありますが、それは、あくまで精神サインのことを言っていることになります。

 身体サインとは、医学的な異常がないにもかかわらず、偏頭痛があるとか、腰痛があるとか、胃が痛いとか、体がだるいとか、肩こりがすごいとか、そういうことです。

 医学的な異常がないのであれば、これは慢性ストレスが存在することを意味します。

 また、行動サインとは、「頭でわかっているのに、コントロールできない」という行動を持つ人のことを言いますが、例えば、酒、たばこがすごいとか、飲食がすごいとか、いけないとわかってるのに睡眠を削って忙しくしているとか、だめとわかっているのに家族や親しい人にひどいことを言ってしまうとか、

 ショッピングが止まらないとか、そういうことです。

  なぜこれらのことが起きるのかというと、それは慢性ストレスが存在するからです。ビジネスマンは特に、感情を感じてはいけない、と思っている人が多く、そういう人は、感情面を無理やり理性でコントロールしているので、そういう人は、今行われているストレスチェックには出ないと思います。

 感情に出さないようにコントロールしている人が、身体サインや行動サインに出ているのです。

 これが、今のストレスチェックでは出てこないと思います。

なので、こういうストレス学の原理が理解されないと、いずれ、社員は感情面だけを尋ねている今のストレスチェックに慣れてしまって、本当の慢性ストレス状態にある人の現状は出てこないでしょう。

 慢性ストレスは、精神サインか、行動サインか、身体サインのどれかか、または複数に出るのです。

 よって、弊社が心理面談を行うとき、心理テスト上では全く問題がない人はよくいますが、行動面や身体面で異変が出ている人はたくさんいるのです。

 こういう方々は、小さい時から親に頼れなかった人がほとんどで、親が忙しかったとか、親がメンタルだったので負担をかけてはいけないとか、そういうような環境であった人ですが、そういうことなので、親に頼れないために自分自身のつらい感情を、自分で感じないようにして処理することでで切りぬけてきた人です。

 つらい感情を感じないようにしてきたので、行動や身体に出てしまう、のです。今のストレスチェックではこういったことがわかりません。

 よって、今のストレスチェックで高ストレス者が少ないから、うちは大丈夫だ、というのはストレス学から見ると、実態を表していないのです。

 ストレスとは、悪いものではありません。

扱いかたによっては、働きがいを高め、幸福に導くものです。よって、高ストレスとは、正しく導いてあげれば、モティベーションを高め、生産性向上に寄与できる、ことを表しているのです。

 しかし、正しく導くことができないと、高ストレス者は、メンタルダウンするでしょう。メンタルダウンしなくても、行動の異変や身体の異変に表しているのですが、これに気づかない企業は、社員のモティベーションが下がるし、離職も起きるのではないかと思います。

 もったいないのではないでしょうか。せっかく雇った社員が、導き方がわからないので、離脱してしまう。

 今一度、ストレス科学に基づく診断テストと教育を行いませんか。今、あなたの会社の組織のストレスが起きる原因を調べ、科学的に改善する対策が取られているのか。

それは弊社の診断テストを使うとわかります。

3/3に、このことを解説する、無料の公開セミナーを行います。ご都合がよい、経営者、またはそれに準じる方はぜひお越しください。 

<新着情報>3/3(火)14時~16時半。無料公開セミナー開催。

「従業員が毎日イキイキと働ける組織作り」

 企業の福利厚生へのご提案で業界最大手企業の、株式会社ネクストプレナーズ様が主催で、この度、山本が講師を務めさせていただきます。対象は、経営層、またはそれに準ずる方々。

 詳しくは下記リンクをクリックしてください。

「従業員が毎日イキイキと働ける組織作り」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 弊社のメンタル診断テストを用いて、職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。

こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。

*お問い合わせ

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

 

 

2020/01/13

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。