メンタルトレーニングの現場から最新情報

脳科学とストレス科学に基づくメンタル活性化法「アンコンシャスバイアスをコントロールすることで、生産性向上とうつ、メンタルは改善できる」

<新着情報>

★6/30(水)14時半~17時 ZOOMオンラインセミナー 定員・50名

 このたび、上場企業・宝印刷のグループ会社であり、企業のキャッシュフローを一瞬で見える化して生産性向上を高める独自ITシステム(特許取得)の開発・販売の、株式会社スリーシーコンサルティング社、と共同で、

 「持続的成長のための、退職者ゼロのためのKPIとは」

ZOOMセミナーを実施いたします(申し込みは上記リンク)。企業の持続的成長のためには、「社員の定着率向上」なしにはあり得ません。

第一部(14時半~15時半) 日本メンタル再生研究所・代表取締役所長 山本潤一

   1.退職原因は。

   2.心のマネジメントの重要性(原因を数値化して対策を明確化)

   3.他社で離職率50%減に貢献した、対策とは。

 第二部(15時40分~16時40分) (株)スリーシーコンサルティング 代表取締役 児玉 厚(公認会計士)

   1.なぜ、KPIとしての退職率が重要なのか(事例紹介)

   2.労働生産性向上のためのKPI代さん管理のフレームワーク

   3.労働生産性向上のための予算DX戦略とは

*お申し込みは以下です。

「持続的成長のための、退職者ゼロのためのKPIとは」

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

 

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

 

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

 

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

 

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

 

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

 

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

 

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

 

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

 

「なぜ、うつは再発するか」

 

<以下からブログ本文> 

 マネジメントの世界では、いろいろ新しい言葉がどんどん出てくるのですが、最近、また新しい言葉を聞きました。

「アンコンシャス・バイアス」

ってご存知ですか? 

 新しい言葉って、英語が多いので個人的はちょっと抵抗があるのですが、それは置いときましょう。

「無意識の思い込み、偏見」などと訳されます。

 これが注目されているのは、多分ですが私は思うのには、このことにマネジャーが気が付かないと、部下とのコミュニケーションがうまく行かなくなるからですね。

 コミュニケーションの重要性はずいぶん以前から、言われて織と思いますし、コミュニケーションの研修などはいろいろな企業で実施されてきたと思いますが、

こういう新しい言葉が生まれるということは、多分、今までのコミュニケーションの教育だけでは、足りない、という意識の表れではないかと思います。

 パワハラが起きるのはなぜかと考えてみると、少し思い当たる事が出てくるかもしれません。

「こいつさぼってるんじゃないのか」「こいつバカなんじゃないのか」「こいつやる気ないんじゃないか」

という気持ちが起きると、怒りをぶつけたくなりますよね。

でも、これって本当に当たっているのでしょうか? 確かに怒るべき理由がある場合もあるとは思いますが、ここに上司の「無意識の思い込み」が入っていませんでしょうか。

 「アドバイスされたのに、すぐ行動を直さないのは、やる気がないからだ」

 「自分いたいして話しかけてこないのは、俺を嫌っているからだ」

アドバイスをされたのに、すぐに行動を直さないのは、やり方がわからないのかもしれません。または、上司の意図をもっと理解しないとわからないから動けないのかもしれません。

 または、アドバイスにたいして少し質問があるのかもしれません。

それなのに、

「やる気がないからだ」となってしまうとしたら、これは、部下のモティベーションを高めることはなかなか難しいですね。

生産性も上がらないでしょうし、うつ、メンタルも多く発生するでしょう。

 では、なぜこういう発想になってしまうかと言うと、上司の側にアンコンシャス・バイアスがあるからですね。

 アンコンシャスとは、無意識の、という意味ですので、上司自身が自分の無意識の思い込みに気づくことで、

 

どうしたらよいのか。

このことについて、6/30に、上場企業・宝印刷のグループ会社の社長とオンラインコラボセミナーを開催します。

ご興味ある方は、以下からご参加ください。

★6/30(水)14時半~17時 ZOOMオンラインセミナー 定員・50名

 このたび、上場企業・宝印刷のグループ会社であり、企業のキャッシュフローを一瞬で見える化して生産性向上を高める独自ITシステム(特許取得)の開発・販売の、株式会社スリーシーコンサルティング社、と共同で、

 「持続的成長のための、退職者ゼロのためのKPIとは」

ZOOMセミナーを実施いたします(申し込みは上記リンク)。企業の持続的成長のためには、「社員の定着率向上」なしにはあり得ません。

第一部(14時半~15時半) 日本メンタル再生研究所・代表取締役所長 山本潤一

   1.退職原因は。

   2.心のマネジメントの重要性(原因を数値化して対策を明確化)

   3.他社で離職率50%減に貢献した、対策とは。

 第二部(15時40分~16時40分) (株)スリーシーコンサルティング 代表取締役 児玉 厚(公認会計士)

   1.なぜ、KPIとしての退職率が重要なのか(事例紹介)

   2.労働生産性向上のためのKPI代さん管理のフレームワーク

   3.労働生産性向上のための予算DX戦略とは

*お申し込みは以下です。

「持続的成長のための、退職者ゼロのためのKPIとは」 

*お問い合わせはこちら。

  →弊社です。現在、原因がわからないとされている、うつ・メンタル不調の原因を弊社顧問で、ストレス学者、筑波大学名誉教授・宗像恒次博士の研究により、独自の脳科学に基づく、組織の幸福度向上プログラムで、多数の改善実績をあげています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 弊社のメンタル診断テストを用いて、職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。

 

こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。

 

*お問い合わせ

 

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

 

 

2021/07/07

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。