メンタルトレーニングの現場から最新情報

脳科学とストレス科学に基づくメンタル活性化法「うつ、メンタル、パワハラの余地ができれば、すべての問題は起きない」

■日時 10/27(水) 15時~16時半  ZOOMセミナー開催。

■テーマ

「法的対処とマネジャー教育の視点から考える、パワハラ対策の仕組み作りとは?」です。

 

 *第一部 「法的対処から考える、パワハラ対策の仕組みとは」

 

       社会保険労務士法人 E.パートナーズ 近藤晶代氏

 *第2部  「マネジャーのメンタル教育から考えるパワハラ対策の仕組みとは」

 

       日本メンタル再生研究所 代表取締役・所長

         山本 潤一 氏

■参加費 無料

ご興味ある方は参加お持ちしております。

■10/27 セミナーのチラシは、こちら。

■お申し込みは以下のフォームこちら。

■お問い合わせは以下。

terumicompany@gmail.com  

日本メンタル再生研究所 山本まで。

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

 

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

 

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

 

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

 

■3回目掲載(2017年9月16日(土))

 

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

 

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

 

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

 

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

 

「なぜ、うつは再発するか」

 

<以下からブログ本文> 

  なぜ、頭でわかっているのに、うつ・メンタルを繰り返すのだと思いますか? 

なぜ、パワハラを繰り返すのでしょうか? それは、予知できないからです。

こう言うと、予知なんてできるのですか? と言われます。できます。

何故かというと、原因は、慢性ストレスをためる性格であることがうつ、メンタル、パワハラ、を作るからです。

今、義務化されているストレスチェックでは、うつ、メンタル、パワハラを起こしている人を調べるけれども、その原因を調べることは難しいかもしれません。

なぜなら、パーソナリティを調べていないからです。

どんな性格が、うつ、メンタル、パワハラを作り出すのだと思いますか?

それは、自分の「察しを求めて、自分の感情を表現することが苦手な人」なのです。

 もっと根源的なことを言うと、親に「本音の気持ちを察してくれて来た人」は、ストレスをためないので、問題は起こさないでしょう。

しかし、そうではなかった人が、ストレスをためるので、うつ、メンタル、パワハラ、と起こしやすい、のです。

これを聞くと、たぶん多くの企業経営層の方々は、勘弁してよ、と思うかもしれません。

なぜなら、家族の問題は企業では扱いきれない、と思うからです。それはそうですよね。

そんなことは企業がやるべきことではない。しかし、客観的に分析すると、親子関係があまりよくない人は企業の中にたくさんおり、その方々が、ストレスをためやすく、

結果的に、うつ、メンタル、パワハラ、を繰り返しやすいのです。これは弊社の診断テストではそのリスクを数値化できます。

どうしますか? これには対策は2つあると思います。

1.自分の課題を自覚させ、キャリアアップのためにはその課題を自ら克服することが重要だ、と診断結果をします、と負うやり方。

2.親子関係を疑似体験させる、マネジメントを実施すること。

 たぶん、多くの企業は1を選択するかもしれません。それはそうだと思います、

しかし、2を取り入れながら1を実施することが大事と思います。めんどくさくない人はとりたくない、と:言う気持ちはわかりますが、

日本人の多くは、そんなに自立的なパーソナリティではないのです。

 これを聞くと、え~!! と思うかもしれませんが、そもそも私たちの日本人のパーソナリティは、昔からそんなに変わっていないのでですが、

冷たいマネジメントが横行して、あたたかいマネジメントがめんどくさくなってしまったために、今日の問題が起きた、と言うのが、弊社の診断テストで数値としてわかることなのですね。

 私たち日本人にパーソナリティは昔から変わりません。察しを求めているのです。

しかし、いまでは「察する」マネジメントなど、めんどくさくって誰もしない、のです。

だから、うつ、メンタル、パワハラ、が起きるのです。

ビジネスは結局のところ、人間関係です。タテ、ヨコ、ナナメ、で察する人間関係を築けるか、がポイントになります。

昔は、阿吽の呼吸でそのテクニックがわかりました。今はわからないのです。よって、そのための、スキルを身に着けていきましょう、というのが弊社がご提案していることです。

10/27に、ZOOMセミナーを行います。パワハラをテーマにして、「察する」をベースとしたこのミドルマネジャーの活性化についてお話しします。ご都合よければご参加ください。

 10/27は社労士の方とコラボでパワハラZOOMセミナーを実施します。ご興味あったら、どうぞ。

 ■日時 10/27(水) 15時~16時半  ZOOMセミナー開催。

■テーマ

「法的対処とマネジャー教育の視点から考える、パワハラ対策の仕組み作りとは?」です。

 

 *第一部 「法的対処から考える、パワハラ対策の仕組みとは」

 

       社会保険労務士法人 E.パートナーズ 近藤晶代氏

 *第2部  「マネジャーのメンタル教育から考えるパワハラ対策の仕組みとは」

 

       日本メンタル再生研究所 代表取締役・所長

         山本 潤一 氏

■参加費 無料

ご興味ある方は参加お持ちしております。

■10/27 セミナーのチラシは、こちら。

■お申し込みは以下のフォームこちら。

 

■お問い合わせは以下。

terumicompany@gmail.com  

日本メンタル再生研究所 山本まで。

 

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

 

 

2021/10/09

2021/10/24

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。