メンタルトレーニングの現場から最新情報

脳科学とストレス科学に基づくメンタル活性化法「生産性が高く、うつ、メンタルダウンが少ない企業のキーワードは”相互依存”」

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

 

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

 

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

 

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

 ■3回目掲載(2017年9月16日(土))

 

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

 

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

 

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

 

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

 

「なぜ、うつは再発するか」

 

<以下からブログ本文> 

  高ストレスでかつうつメンタルダウンが多い組織の、特徴を私なりの実感からまとめると、それは、

「自立」

という言葉をたくさん使う組織です。

なぜそれが言えるかというと、弊社の働きがい診断テストを使って調べると、圧倒的に「自立してない社員が多い」ということがわかるからです。

そういう社員が圧倒的に多いのに、自立せよ! と号令をかける。すると、どうなるか。高ストレス者やメンタルダウン寸前の人が圧倒的に多くなるのです。

 これはどの企業も同じです。日本人がそもそも自立していないパーソナリティが平均値なのです。しかし、です。

自立していないって悪いことですか?

 弊社顧問、筑波大学名誉教授、宗像恒次博士は昔、ハーバード大学に留学していた時、日本人学生のセラピーをやっていて、だいぶ回復してきた学生が、

「ぼくって、もう死んじゃう、って甘えあえる人間関係っていいですよね」と発言したことを、当時、宗像博士の上司であったアメリカ人指導官が、たまたま聞いてきて、

「人格未成熟」と判定し、精神病院に再入院させた、ということがあったそうです。

日本人は居酒屋で、

「俺って駄目なんだよなあ~」とか、「もういや!」とか、「どこかに逃げたい」とか、叫んで、でもそれで元気になりますよね。

私たちは、甘え合う民族なのですね。宗像教授は、その経験からアメリカ人と日本人は違う、と痛烈に思い知ることになり、後年、独自の日本人向けの診断テストと、メンタルトレーニング技術を開発しました。

 自立を求める組織であればあるほど、次のような傾向が現れます。

パワハラ、感情的につながっていない、つまり職場安心感が低い、本音を言えない度合いが高い、わかってくれる人がいるかという点が低い、など。

 私たち日本人は、元来、自立をキーワードとして発展してきたのではないのです。

相互依存、なのですね。お互いが甘えあい、寄り添いあい、助け合い、許し合う、。そういう関係性です。

90年以降、アメリカンスタンダードが組織の中にガッと入ってくるにしたがって、この中で生き残ってきた上司は、

こういう感覚が多分わからない人が多いのではないかと思います。だから、こんなにメンタルダウンは増えるし、パワハラは増えるし、離職は増える。

自立、なんて言っていなかった70年代の日本の組織の方が、はるかに成長率が高かったし、GDPは世界第2位だったのです。

今はどうですか? 社員の実質賃金は20年連続下落、そして、GDPは先進国の中で唯一、成長率はほぼ0%、です。

 かつて私たち日本人はどういう組織の中で、活性化していたのか。

考え、その方法を取り入れてみませんか?

■お問い合わせは以下。

terumicompany@gmail.com  

日本メンタル再生研究所 山本まで。お気軽にお問い合わせください。

30分ほどのZOOMキーティングをしませんか?

 

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

2021/12/05

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。