メンタルトレーニングの現場から最新情報

脳科学とストレス科学に基づくメンタル活性化法「”情の時代”が、日本人のメンタルを活性化する」

<新着情報>

★1/27(木)15時半~17時。新着ZOOM無料セミナー開催。

「生産性向上、パワハラ防止、うつメンタル改善のキモ。発達障害の才能を生かす」

講師・脳科学メンタルトレーナー、日本メンタル再生研究所 所長・山本潤一

チラシはこちら。

お申込みはこちら。

 *発達しょうがいは、2次障害として「うつ」などを発症していない限り、それは才能です。弊社顧問、ストレス学者・筑波大学名誉教授・宗像恒次博士の脳神経学、遺伝学の研究によると、発達しょうがいは、

遺伝的気質とストレス耐性度の組み合わせによって作られていることがわかっています。端的に言うと、

 本人と周囲の方のストレス耐性度を向上させると、「迷惑だった人」が「生産性の高い個性的な人」へと、変えることができるのです。このことは、まだほとんど知られていない事実です。

 多くの企業では発達しょうがいのグレーゾーン、たとえば自閉スペクトラムは約40%、ADHのグレーゾーンの人は、約60%存在することがわかっています。扱い方のわからない変な人を、生産性の高い個性的な人へ変えていきませんか?

 これが本当の意味での、タレントマネジメント=ダイバーシティではないでしょうか。

★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。

 

「日本メンタル再生研究所のオンリーストーリー」

 

★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。

 

 編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。

 

■4回目原稿(2017年9月25日(土))

 

「うつを改善するあばたもえくぼ、の意味」

 ■3回目掲載(2017年9月16日(土))

 

「うつ改善に光イメージが効果的なワケ」

 

■2回目掲載(2017年9月9日(土))

 

「うつレベルを診断する1分間心理テスト」

 

■1回目掲載(2017年9月2日(土))

 

「なぜ、うつは再発するか」

 

<以下からブログ本文> 

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

さて、タイトルに書きました様に、2022年は「情」が重要な時代になると直感しています。

 これには、様々な私の経験が関係しています。いくつかそれを感じるようになったエピソードを以下に書きます。

 先日、某IT企業でお話を伺った時のことです。そこの社長さんはこんなことをお話ししていました。

「弊社はIT企業ですが、社員には常に”人情味のある人間になれ”と話しているんですよ」と。

人情味、という懐かしい言葉が、IT企業から出てくるのがかなり新鮮だったのですが、私的には非常にピンとくるものがありました。

 また、昨年度、某大手企業で幹部向けに集団コンサルをやっていた時に、ふっと感じたことがあります。それは、

日本が伝統的に強みとしていた、「情」がもしかしてわからないのではないだろうか、ということです。

たとえば、私は以前、ホンダの管理職教育にかかわっていたことがありました。その時、創業者・本田宗一郎の本をかなり読んだのですが、そのとき、こんなエピソードを知りました。

 宗一郎は、つねに背広ではなく、菜っ葉服(=作業着)を着て、全国の工場を回り、そこで働いている人に、

「おう、○○君、お前のかみさんは元気か! そういえばお前の子供は今度、小学校に上がるんだったな。これでうまいものを食わせてやれや」

と言って、すこしのお金を渡す。油まみれの手を差し出して握手をする、そうすると、社員は、

「オヤジさん、ありがとうございます! 頑張ります」と涙を流して感動した、と言うのです。

こういう話をした時、その企業の幹部は、シーンとして聞いていました。

「皆さん、こんな風にされたら皆さんはどう思います?」と話しました。

十分伝わったと思います。こういう上司がいる会社って、多分、がんばろうと思うし、このオヤジを男にしてやらないといけないと思うだろうし、みんなで一生懸命やろうや、となるでしょう。

現在、多くの企業で起きている、生産性の低下、関係の質低下、安心感の低下、離職、パワハラ、うつ・メンタル、など、

たぶんほとんどおきないのではないかと思います。

  今の企業の管理職の皆さんは、こんな本田宗一郎のような感覚って、どのくらいあるでしょうか。

  昔の日本はこういう感覚は、特別なものではなく誰にでもあったものだと思います。

 松下幸之助は、かつて不況で業績が落ちたとき、全社員を集めて以下のように言いました。

「何があっても雇用は守る。今は仕事がないけれども、何とか耐え忍んでほしい」

今の企業はどうでしょうか? 会社の業績が悪くなると、すぐに首切りしますよね。

そして、ここが一番ポイントだと思うのですが、こういうことをすることが当たり前だ、と思っている管理職の人が非常に増えた、ということがあると思います。

だから、成績が上がらない=すぐに降格、自己責任、とか、丸投げしてすぐに結果出せ、とか、

 昔の日本的マネジメントから見ると、ありえないような「情のなさ」を、普通のこと、と感じている管理職の人が多くなってしまったのが、今の日本なのではないでしょうか?

エンゲージメントが低い、離職が多い、パワハラが多い、自ら動かない人がい多い、うつ・メンタルが多い、のは当たり前だと思いませんか?

 私はこのような本質的な問題を考えるとき、

この「情」の感覚をどのように復活させるか、情を感じさせるマネジメントをどのように再現するか、こそが、

 日本の組織の生産性を高め、人の課題を解決していく重要ポイントだと実感しております。

 日本人はわかっています。なぜならこういう話をすると、伝わるのがわかるからです。ただ、昔の日本のように、

みんなで温泉旅行に行ってめちゃくちゃに酒飲んでつぶれるとか、みんなで運動会をやってそこでもめちゃくちゃに酒飲んで裸踊りをするとか、

そういうことを通して、培われる「情のある人間関係」は今の人々には受け入れいれられないでしょう。

 新しいやり方が必要です。しかし、では、どうしたらよいのかがわからなくなっているのが今の日本の管理職と思います。

 日本企業の多くは、欧米から様々なコミュニケーションテクニックを導入して教育を行ってきました。

また、メンタルに関してもアメリカからEAPシステムを導入してきました。それらは、確かに役立つでしょう。

 しかし、本田宗一郎や松下幸之助の時代には、別にコーチングやアサ―ションや論理療法もないし、EAPだってありません。

 これらのテクニックを超えた部分の、「日本の精神を伝える技術」が必要なのだと思います。

 1/27(木)15時半~17時、でこのことに関する新春ZOOMセミナーを行います。ご興味あったらご参加ください。

 ★1/27(木)15時半~17時。新着ZOOM無料セミナー開催。

「生産性向上、パワハラ防止、うつメンタル改善のキモ。発達障害の才能を生かす」

講師・脳科学メンタルトレーナー、日本メンタル再生研究所 所長・山本潤一

チラシはこちら。

お申込みはこちら。

 *セミナーの参加が難しい方で、セミナーのご興味ある方へ。

日本メンタル再生研究所 山本まで。お気軽にお問い合わせください。

30分ほどのZOOMミーティングをしませんか? 以下のメールへどうぞ。

 terumicompany@gmail.com  担当・山本

弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。

2022/01/10

個人セラピーご案内はこちら

無料心理テスト

予防・克服メンタルトレーニングお問合せ・お申込み

うつ病の原因を科学的に解明

講演会・研修・執筆についてうつ病の予防と対策を分かりやすく解説いたします。

日本メンタル再生研究所

当サイトはリンクフリーです。
左のバナーをご使用ください。