企業メンタルご担当者様向け情報「オンライン行動目標化メソッドによって、テレワーカーのメンタルを活性化し、ビジネス生産性を高められる。」
<新着情報>
★4/24(金)15時半~18時 ZOOMセミナー「新型コロナに負けずに、ビジネスを活性化する組織作り」 *山本は16時30分ころから「テレワーカーのメンタルを活性化する、オンライン行動目標化メソッドとは」というテーマで登壇します。参加費・無料
対象・経営者、またはそれに準じる方。*同業者の方は参加ご遠慮ください。 *当セミナーは、(株)ネクストプレナーズ とのコラボセミナーです。
ZOOMで実施します。お申込者にZOOM URLをメールいたします。某企業では離職率50%減、某企業では80%マネジャーの売り上げ数字向上、エンゲージメント強化、テレワークのモティベーションアップに効果を発揮する「オンライン行動目標化メソッド」をお聞きになりませんか。
申し込みは以下のリンクへ。
★4/24(金)15時半~18時 ZOOMセミナー「新型コロナに負けずに、ビジネスを活性化する組織作り」 *山本は16時30分ころから「テレワーカーのメンタルを活性化する、オンライン行動目標化メソッドとは」というテーマで登壇します。参加費・無料
または、弊社の「お問い合わせフォーム」へ。お問い合わせも以下のフォームへ。
★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。
★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。
編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。
■4回目原稿(2017年9月25日(土))
■3回目掲載(2017年9月16日(土))
■2回目掲載(2017年9月9日(土))
■1回目掲載(2017年9月2日(土))
<以下からブログ本文>
弊社には、テレワークのビジネス活性化、メンタル活性化のオンライン支援の依頼が現在、たくさん入ってきております。
実は先日、こんな話をある経営者からお聞きしました。
「テレワーク社員のモティベーションが落ちることが気になって、今、テレワーク社員に何でもいいからZOOMで雑談しろ! と言ってあるんですよ。それと、ZOOMで一緒にランチをしろ! と」
この経営者の気持ちはよくわかります。どんどん生産性が落ちていってしまうのではないか、という焦りですよね。
しかし、ZOOMやteamsでもよいですが、オンラインミーティングを体験した方はわかると思いますが、ただ単に何か話せ、と言われても、なかなかつらいものがあります。
すでに深いつながりがある人間関係だったら問題ないでしょうけれども、そういうわけでもない人間関係の中では、「間」が持たないのです。かえってストトレスになるのではないでしょうか。
弊社はこう考えます。一定の会話のプラットフォームが必要だ、と。
それも、ただ単に話す=単なる”コミュニケーション””では、会話が深まらないため、それでは有意味感を感じられず、飽きるか、やるのがつらくなるのです。
そこで弊社は、行動目標化メソッドによるオンラインミーティングプログラムを提唱しております。
行動目標化メソッドとは、もともとは弊社顧問・筑波大学名誉教授・宗像恒次博士研究の「行動科学理論」によりつくられたものです。
行動科学とは、本来は米国の戦争中に作られた理論で、「人が活発に行動するための手法」を研究しているものです。
戦争中だったら、「兵士はラッパを鳴らすと、鼓舞され突撃していく」などのことがそれです。広告の世界だったら、「明日12時で割引タイムは終了です!」とやると、消費者は購買に走るとか。
宗像博士は、モティベーションが下がっている人、メンタルが停滞している人は、どのように働きかけると「活発に行動し始めるか」という行動科学の視点で、そのための手法を開発したのですね。
弊社では、これをビジネス現場に応用し独自の視点を加えて作り上げ、テレワーカーの皆さんにオンラインで提供しているのです。
少しヒントをお伝えすると、それは「人の感情の構造に基づいたミーティング」を行うということです。
人の感情と言うと、なんとなく漠然としたイメージを持つかもしれませんが、宗像博士の定義では、感情とは「自分が無自覚に持っている自分や他人への”期待”」から生み出される、エネルギーのことなのです。
あなたがもし不安だとしたら、あなたは何が不安ですか? それがぱっとこたえられるくらいなら、悶々とした毎日は送らないでしょう。
もし分からないなら自己分析するとよいのです。不安とは、「自他に無自覚に持っている”期待”に対して、見通しの立たない時に生じる感情」なのです。
その不安を感じて、この質問を周りの人に共感的に投げかけてもらうと、ふっとひらめきます。「ああ、そうか。自分はだれかに励ましてもらいたかったのか。それに見通しが立たないからこそ、今不安なのだ」と。
この期待がわかれば、だれか適当な人に、「励ましてほしい」を依頼をする。これが行動目標化、なのです。そうすると、がぜん元気が出てきます。
自分自身が何をしたいのか、どう行動したいのか、これが見えないからこそ、人はエネルギーダウンし、メンタルが不活発になるのです。うつ・メンタルダウンするのも同じ原理です。テレワーカーはこういう心理状態に陥っているのです。
何をしたらいいかがわからない。つまり自分が元気になる行動目標を作れない。
しかし、自分一人で自己洞察を行うのはなかなか難しいものです。しかし、一定のグループワークではこれができるのです。なぜなら、人は相手との発言の中で刺激を受け、「ひらめき・気づき」が起きるようになっているからです。
しかし、漫然と話していたのでは時間がかかるうえ、それではひらめき・気づきは起きません。これのやり方を構造化しメソッド化したのが、弊社が提供している「行動目標化オンラインメソッド」です。
テレワーカーが、もし今、悶々としてエネルギーが停滞しているとしたら、それは、まずどんな感情が自分にあるのかがわからないはずです。そして、どういう「無自覚な期待」が自分にあるのかがわからないはずです。
期待と感情がわからなければ、自分を元気にする「行動」がわからないのです。
何か行動しなければならないとはわかっているでしょうが、どうしたらよいかがわからない。我々はプロメンタルトレーナーとして、これを一般の人でも誰もが伝えるようなオンラインメソッドに作り変えたのです。
4/24(金)に、この内容についてZOOMセミナーを実施します。ご興味ある方はぜひ、ご参加ください。無料です。
★4/24(金)15時半~18時 ZOOMセミナー「新型コロナに負けずに、ビジネスを活性化する組織作り」 *山本は16時30分ころから「テレワーカーのメンタルを活性化する、オンライン行動目標化メソッドとは」というテーマで登壇します。参加費・無料
対象・経営層、またはそれに準じる方。*同業者の方は参加ご遠慮ください。 *当セミナーは、(株)ネクストプレナーズ とのコラボセミナーです。
ZOOMで実施します。お申込者にZOOM URLをメールいたします。某企業では離職率50%減、某企業では80%マネジャーの売り上げ数字向上、エンゲージメント強化、テレワークのモティベーションアップに効果を発揮する「オンライン行動目標化メソッド」をお聞きになりませんか。
詳細案内と申し込みは以下のリンクへ。
★4/24(金)15時半~18時 ZOOMセミナー「新型コロナに負けずに、ビジネスを活性化する組織作り」 *山本は16時30分ころから「テレワーカーのメンタルを活性化する、オンライン行動目標化メソッドとは」というテーマで登壇します。参加費・無料
または、弊社のお問い合わせは以下のフォームから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社のメンタル診断テストを用いて、職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。
こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。
弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。
2020/04/16
企業メンタルご担当者様向け情報「<ご案内>4月16日(木)ZOOM セミナー2本実施します!」
<新着情報>
★4/16(木)AM9時半~11時半 「御社の”人の課題を解決するミーティングメソッド”を体験する(参加費無料 定員5名)2人以上集まったら実施します」 講師・山本潤一
対象・経営者、またはそれに準じる決定権のある方で、自社の人の課題を解決したい、と思っている方。*コンサル会社、または同業者の方は参加ご遠慮ください。
ZOOMで実施します。お申込者にZOOM URLをメールいたします。某企業では離職率50%減、某企業では80%マネジャーの売り上げ数字向上、エンゲージメント強化、テレワークのモティベーションアップにも効果を発揮するミーティングメソッドを体験しませんか。
申し込みは以下のリンクへ。
★4/16(木)AM9時半~11時半 「御社の”人の課題を解決するミーティングメソッド”を体験する(参加費無料 定員5名)2人以上集まったら実施します」
お問い合わせは以下のフォームへ。
★4/16(木) 公開セミナー開催(14時半~17時)。
ZOOM参加、または、会場開催。ワンデイオフィストーキョーにてリアル参加。代々木。詳細は上記URLヘ。
事前申し込み・4000円。当日・3000円。
「離職と生産性向上を達成する、心と体の活性化プログラムとは」
★最近のコロナの情勢を鑑み、弊社ではネットパソコンテレビのZOOMを活用した研修が可能です。自宅待機社員向けの研修が可能ですので、お役に立つ企業様は以下よりお問い合わせください。
★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。
★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。
編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。
■4回目原稿(2017年9月25日(土))
■3回目掲載(2017年9月16日(土))
■2回目掲載(2017年9月9日(土))
■1回目掲載(2017年9月2日(土))
<以下からブログ本文>
4/16(木)にZOOM セミナーを2本実施します。
1本目は、
AM9時半~11時半 「御社の”人の課題を解決するミーティングメソッド”を体験する(定員5名 参加費無料)3人以上集まったら実施します」 です。
これは、現在弊社が様々な企業で実際に導入している、人の課題を解決する、ミーティングメソッドを体験していただきます。
弊社は、顧問に日本を代表するストレス学者である、筑波大学名誉教授・宗像恒次博士を顧問に迎え、科学に基づくメンタルメソッドを25年以上学び、実践してきました。
その結果、企業に起こる人の課題、離職、エンゲージメントの低さ、関係の質の悪さ、つながりのなさ、パワハラ、うつ・メンタル不調、テレワークのモティベーションダウン、はすべて同じことが原因で起こり、解決策は同じである、ということがわかりました。
宗像博士が開発した、数値化テストにより、人の課題の原因は皆同じ数値を示します。ソリューションも同じでよいのです。
そのソリューションとして、各企業で実際に導入されているミーティングメソッドを5名定員で体験していただきます。2名以上集まったら実施します。
某企業では離職者50%減、80%以上のマネジャーの売り上げ数値向上に貢献、某企業では3年半初回うつ休職者再発率0%に貢献、のメソッドを公開するので、参加していただくのは、経営者、またはそれに準じる方で、導入決定権をお持ちの方とさせていただきます。
★4/16(木)AM9時半~11時半 「御社の”人の課題を解決するミーティングメソッド”を体験する(参加費無料 定員5名)2人以上集まったら実施します」 講師・山本潤一
対象・経営者、またはそれに準じる決定権のある方で、自社の人の課題を解決したい、と思っている方。*コンサル会社、または同業者の方は参加ご遠慮ください。
2つ目は、
「離職と生産性向上を達成する、心と体の活性化プログラムとは」(14時半~17時)。
講師・佐野正行(産業医)、岡本直子(Well-Being実践家)、山本潤一(ストレス解決トレーナー)
ZOOM参加、または、会場開催。ワンデイオフィストーキョーにてリアル参加。代々木。申し込みは下記URLヘ。
事前申し込み・4000円。当日・3000円。
こちらのセミナーは、3人の講師で実施します。産業医の佐野さん、幸福学実践家の岡本さん、そしてストレス解決トレーナーの山本潤一です。
普段企業向けに、3人3用のアプローチでかかわり、人の課題を解決している3人がコラボセミナーで、トークショーを行います。ご興味あったらぜひお越しください。佐野さんと岡本さんのプロフィールは以下です。
■佐野 正行氏(産業医)
(株)MKC代表取締役社長。
一部上場企業から中小企業まで、約30社の産業医として活躍中。 幅広く適確なアドバイスを6000人以上に行い、離職率・欠勤率低下、うつによる休職者数低下、二次健診健診受診率低下、創造性3倍増加、生産性31%増加、売上37%増加などを企業の健康経営に大きく貢献している。
■岡本 尚子氏(Well-Being実践家)
慶応大学院SDM特任助教(幸福学)・組織開発コンサルタント・ウエルビーイングコーチ。
外資系広告会社のマネジメント経験を経て、組織開発コンサルタントに。
経営層・ミドルシニア層の成長支援、幸せな組織づくりのためのプログラムを多数企画・実施。
現場の経営・マネジメントに寄り添いながら、幸せ経営を実現している。
■山本潤一(ストレス解決トレーナー)
日本メンタル再生
研究所 代表取締役/所長。今までに数百社に及ぶメンタル強化支援で、某小売業
(1000人)では店舗マネジャー30人のうち8割の数字向上某販売業(1000人)
では離職率50%減、某上場企業では初回うつ休職者3年半再発率0%に貢献。
申し込みは下記URLヘ。
お問い合わせは以下のフォームから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社のメンタル診断テストを用いて、職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。
こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。
弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。
2020/04/02
2020/04/07
企業メンタルご担当者様向け情報「できない人の気持ちに想像力を働かせること。それが生産性向上とメンタル対策」
<新着情報>
★最近のコロナの情勢を鑑み、弊社ではネットパソコンテレビのZOOMを活用した研究が可能です。自宅待機社員向けの研修が可能ですので、お役に立つ企業様は以下よりお問い合わせください。
★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。
★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。
編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。
■4回目原稿(2017年9月25日(土))
■3回目掲載(2017年9月16日(土))
■2回目掲載(2017年9月9日(土))
■1回目掲載(2017年9月2日(土))
<以下からブログ本文>
たくさんの経営者にお会いしていると、共通した悩みのお話を聞きます。それは、
「部下が意見を言わない」「自分で考えて動かない」「積極性に欠ける」「常識にとらわれない発想をしない」などなど。
それはたしかにそうだな、と思います。
経営者、とくに創業経営者にとって、上記のようなことは特に共通していて、歯がゆいのだと思います。
それはそうですよね。なぜなら、経営者は、特に創業経営者は、弊社の診断テストを使って調べると、驚くほど自立心が高く、驚くほど率直に気持ちを言えて、驚くほど積極的で、驚くほど問題解決力が高い、のです。
で、誤解を恐れずに書きますと、そんな社員はいないのです。
だから、経営者から見て社員は歯がゆく見える。それは当然でしょう。
経営者は日本人の中でありえないくらい、自立心が高く、自己表現型で、問題解決力が高い、人種なのです。
もし社員がそういう人種なのだとしたら、当然のようにその会社を辞めるでしょう。独立します。
それだとしたら経営者は困るのではないでしょうか?
だから、そうじゃない人だからこそ、社員はその経営者の会社にいてくれるのです。ここを経営者は忘れがちなのかもしれません。
つい自分と同じものを社員に求めてしまう。気持ちはわかります。
そういう人たちをいかにうまく使うか。それがマネジメントなのかもしれません。
実際、過去の日本企業はそれが非常に上手だった。だらかジャパンアズナンバーワン、という本までもが出た。
経営者のようにできない人とは、周りの顔色を気にして、不安が強く、というパーソナリティです。
でもこういう人が多くいるということはなんとなくわかりますよね。
こういう人たちをうまく使うには、彼らは怖がりなんだということをよく知ること。
不安で怖がりで、自己肯定感が低い、そんな日本人の気持ちを良く想像できる経営者は、非常に社員がイキイキとして活動していると思います。
想像と言っても、ただたんに思っているだけではどうもなりません。常日頃行っているミーティングをそのように変えましょう。そうすると、皆が安心を感じはじめ、だんだん生産性が上がってきますよ。
もちろん、うつ、メンタル不調も減ってきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社のメンタル診断テストを用いて、職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。
こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。
弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。
2020/04/02
企業メンタルご担当者様向け情報「今こそ、メンタル不調者が復活できるチャンス」
<新着情報>
■3/27(金)16時~18時 WEB開催セミナー(ZOOMを使用) *山本潤一が登壇します。
↓詳細とお申し込みは以下のリンクをクリック。
「3/27(金)SDG'sとメンタル分析で従業員がイキイキ働けるしくみ作り(ZOOMセミナー)」
対象・経営者、人事責任者。参加費・無料 会場・池袋サンシャイン60 ビル
★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。
★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。
編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。
■4回目原稿(2017年9月25日(土))
■3回目掲載(2017年9月16日(土))
■2回目掲載(2017年9月9日(土))
■1回目掲載(2017年9月2日(土))
<以下からブログ本文>
いよいよアメリカが3/19の段階で、米国民に対する渡航禁止令や国外に在住する米国民に対する機関勧告が米国務省から出されました。
これは渡航警戒段階がレベル4という最も高い警戒段階で、レベル4とは通常、戦争など生命に危険が及ぼされる状況が起きてる国々に出されるものだそうです。
すでに日本では様々な企業の売り上げが大幅に低下していますが、全世界的に経済が大きく停滞することでしょう。
しかし、アメリカなどではトランプが国民への現金給付を含む過去最大の100兆円の財政出動をすることを発表しましたが、日本の安倍政権は国民一人当たりたったの10万円を配布する? という到底信じられないような、わずかばかりの経済対策で、
日本ではますます苦境に陥る企業が続出する、大恐慌の様相を呈しています。
日本人は長らく、のんきな平和な時代を過ごしてきました。そして、多くの日本人はまだ、コロナのおかげで大変な経済的大打撃の時代がやってくるということをあまり感じていないような気がします。
すでに始まってはおりますが、安倍政権が今後、日本でも都市封鎖(ロックダウン)を行うときが来る可能性は高く、そうなった時、経済活動は今まで以上に止まってしまう可能性があります。
その時、まさに全社員が一丸になってどうやって生き延びるか、お互いの不安な気持ち、心配な気持ち、などをつぶさに吐露しあい、その中から生き残るためのアイデアを生み出していく、まさに戦後の日本人がやっていたような、つながりと助け合い、そしてその中から勇気を得て、アイデアを生み出していく、
そういう活動のできる企業が生き残っていくのだと思います。
考えてみてほしいのです。
自分の不安、心配、などを素直に吐露しあうことで、共感が生まれますよね。これって、うつ、メンタル不調者がもっとも望んでいることなのです。
そして、共感と連帯感の中から、アイデアが生まれ出る、ということわかるでしょうか?
もちろん、一定の方法が必要ですが、問題解決はまずはお互いの気持ち、感情の結びつき、そこから生まれる安心感、がないと出てこないのです。
まさに、グーグルが言っていましたが、生産性向上の最も大きな要素は、「心理的安心感」なのです。
肩書に年齢、性別、そういったものに全く関係なく、この経済状況を共通の出来事としてとらえ、一切の固定観念を取っ払って、感情的に結び付いて問題を話し合うことができると、生産性向上や苦境の打開のアイデア、が生まれるのです。
その過程の中で、うつ、メンタル不調も改善されていくのです。
今こそ、これからやってくる経済大恐慌にそなえ、「感情的な結びつき」を強化した、ディスカッションを取り入れていきませんか。
今行っているミーティングの仕方を一部変えることによって可能です。
どんなふうにやるのか。それを説明するセミナーを来週27日に、WEBセミナーを言う形で開催します。
ご興味あったらいかがですか? WEBセミナーですから、コロナの心配もありません(^^)。
■3/27(金)16時~18時 WEB開催セミナー(ZOOMを使用) *山本潤一が登壇します。
↓詳細とお申し込みは以下のリンクをクリック。
「3/27(金)SDG'sとメンタル分析で従業員がイキイキ働けるしくみ作り(ZOOMセミナー)」
対象・経営者、人事責任者。参加費・無料 会場・池袋サンシャイン60 ビル
または、このメールで返信していただくか、下記のお問い合わせフォームでセミナーに申し込みと言っていただいても構いません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社のメンタル診断テストを用いて、職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。
こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。
弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。
2020/03/17
前へ
- 次へ
2020/03/22
企業メンタルご担当者様向け情報「コロナ後、売り上げ半減時代に備え、今こそ、生産性向上と、うつ・メンタルを同時改善する試行錯誤力を高めてよう。」
<新着情報>
■3/27(金)16時~18時 WEB開催セミナー(ZOOMを使用) *山本潤一が登壇します。
↓詳細とお申し込みは以下のリンクをクリック。
「3/27(金)SDG'sとメンタル分析で従業員がイキイキ働けるしくみ作り(ZOOMセミナー)」
対象・経営者、人事責任者。参加費・無料 会場・池袋サンシャイン60 ビル
★中小企業を応援する(株)オンリーストーリー様に取材していただき、WEBに弊社紹介記事を掲載していただきました。
★現在、9/2(土)にビジネス雑誌プレジデントのWEB版雑誌である、プレジデントオンラインに、私の記事「うつ、メンタル不調を解決する脳科学心理療法」の記事が4回シリーズで連載されています。
編集部から連絡があり、非常に多くの方に読まれているようです。興味あったら読んでみてください。
■4回目原稿(2017年9月25日(土))
■3回目掲載(2017年9月16日(土))
■2回目掲載(2017年9月9日(土))
■1回目掲載(2017年9月2日(土))
<以下からブログ本文>
いよいよ実感している方は実感していると思いますが、コロナの影響で、売り上げがほぼゼロになったり、そこまでいかなくても激減したり、近い将来、影響がでる!! と危機感を募らせたり、そういう経営者が非常に多くなってきました。
実際は、コロナはインフルに比べて非常に弱いものですが、非常にヒステリックになっているので、連鎖が連鎖を呼んでいる状態が始まっています。
学校が休校になったので、それによる休職の業者の方の影響、イベント会社のイベント中止の影響、飲食店の来店客数低下、IT企業では派遣しているお客さんから「来ないでくれ」という要請、在宅ワークが容易に実現できそうな気もしますが、実際はセキュリティの問題があって簡単にはいかない、という問題。
製造業では、製品を作ったはいいが、納品に行けないという問題、中国から部品が入ってこないので、製品が完成させられないという問題、など。
じわじわと全業種的に売り上げに悪影響が出ています。
コロナが1,2か月で収まるかどうかという問題ではなく、仮に収まったとしても、元には戻らない企業も非常に多いと感じます。何せ、仕事がなくなったらそのまま廃業になってしまう企業も多いだろうからです。
つまり、この流れは、私たちの意識、それまでのビジネスモデルを根底から作り直すということが必要なのではないかと思うのです。
本日、京王線を乗っていたらこんな電車広告が目につきました。
ベネッセが、弁当を作って届けるサービスを開始したのです。ベネッセはもともと介護事業を手掛けていますので、高齢者に食事を作った配達するサービスをやっていたのでしょうけれども、これを一般家庭にまで広げたのでしょう。
前日の夕方までにたのめば、次の日、食事が届くのです。これいかがでしょう。今、レストランに出向く顧客が減った来たとも言われる中、新しい発想で、ビジネスが生まれてきているのを私は感じました。
こんなふうに、いろいろな業界の勢力図が書き換わろうとしているのです。
これを生み出すものは何か。一言でいえば、
「試行錯誤力」です。
個々の記事では何度か説明していますが、レジリエンスと言われるものですが、一般的にレジリエンスの意味は誤解されています。
耐える力、跳ね返す力、のように。鋼鉄のような心を持つことではありません。ストレスを柔軟に乗り越えていく力を意味します。
新しいビジネスには、試行錯誤力が必要です。
一度、失敗したからと言ってすぐに傷ついて次から動こうとしなければ、新しいビジネスは生まれませんよね。
うつ、メンタル不調も、試行錯誤力を改善すれば改善していくのです。試行錯誤力が激しく劣ってしまったのが、うつ・メンタル不調なのです。乗り越えるスキルを知らないからなのです。教えてあげればいいのです。
新しいビジネスを生み出す試行錯誤力が高い人がたくさんいる組織、そういうスキルを身に着けている人がたくさんいる組織は、うつ・メンタル不調も少ないでしょう。
そればかりではなく、新しいビジネス発想力がどんどんわいてくるでしょう。試行錯誤力はどのように高められるのか。
それは、今行っているミーティングの仕方を一部変えることによって可能です。
どんなふうにやるのか。それを説明するセミナーを来週27日に、WEBセミナーを言う形で開催します。
ご興味あったらいかがですか? WEBセミナーですから、コロナの心配もありません(^^)。
■3/27(金)16時~18時 WEB開催セミナー(ZOOMを使用) *山本潤一が登壇します。
↓詳細とお申し込みは以下のリンクをクリック。
「3/27(金)SDG'sとメンタル分析で従業員がイキイキ働けるしくみ作り(ZOOMセミナー)」
対象・経営者、人事責任者。参加費・無料 会場・池袋サンシャイン60 ビル
または、このメールで返信していただくか、下記のお問い合わせフォームでセミナーに申し込みと言っていただいても構いません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社のメンタル診断テストを用いて、職場の働きがい、幸福度を向上させながら、うつ、、メンタルも改善していく、というニーズが増えてきました。
こういったキャリア診断テスト導入や、その後の教育対策に、ご興味あったらお問い合わせフォームから問い合わせをどうぞ。
弊社は、日本で唯一、本人が無自覚な感受性を担っている脳内の情動発電装置である「扁桃体」にダイレクトの働きかけて、うつ、メンタル不調の原因である、慢性ストレスを解決し、心理課題を生産性向上、働き方改革へ解決ていくサービスを提供している会社、です。
2020/03/17